蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208256453 | 933.7/ブ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000036357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
潮風に殺意が漂う 下 ヴィレッジブックス F-フ5-21 |
書名ヨミ |
シオカゼ ニ サツイ ガ タダヨウ(ヴィレッジ ブックス) |
著者名 |
スーザン・ブロックマン/著
阿尾 正子/訳
|
著者名ヨミ |
スーザン ブロックマン アオ,マサコ |
出版者 |
ヴィレッジブックス
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-86491-147-4 |
ISBN |
978-4-86491-147-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ゲイのFBI捜査官ジュールズと、アニーに対して素直になれない探偵のリック。バーンズの組織への潜入捜査をおこなっていた彼らは、やがて思わぬ出来事がきっかけで素性がばれ、絶体絶命の危機に陥ってしまい…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
モノノケは、古代・中世では、正体不明の死霊を指した。病気や死をもたらす恐ろしい存在で、貴族らは退治や供養に苦心した。近世になると幽霊や妖怪と同一視され、怪談や図案入りの玩具を通して庶民に親しまれる。明治以降、知識人のみならず政府もその存在を否定するが、新聞に掲載される怪異や文芸作品で語られる化物たちの人気は根強かった。本書は、豊富な史料からモノノケの系譜を辿り、日本人の死生観、霊魂観に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 畏怖の始まり 第1章 震撼する貴族たち―古代 第2章 いかに退治するか―中世 第3章 祟らない幽霊―中世 第4章 娯楽の対象へ―近世 第5章 西洋との出会い―近代 終章 モノノケ像の転換―現代 |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 聡子 1976年茨城県生まれ。98年筑波大学第二学群日本語・日本文化学類卒業。2003年同大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。博士(学術)。現在、二松学舎大学文学部教授。専門は日本宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ