蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治四十三年の転轍 大逆と殉死のあいだ
|
著者名 |
河田 宏/著
|
著者名ヨミ |
カワタ,ヒロシ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002290005 | 210.6/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治四十三年の転轍 大逆と殉死のあいだ |
書名ヨミ |
メイジ ヨンジュウサンネン ノ テンテツ |
副書名 |
大逆と殉死のあいだ |
副書名ヨミ |
タイギャク ト ジュンシ ノ アイダ |
著者名 |
河田 宏/著
|
著者名ヨミ |
カワタ,ヒロシ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-390-60367-1 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
いったい日本の歴史はいつから破滅的な戦争へと進路を変えたのか。社会主義者殺害、乃木の国家象徴化のおこった明治43年にその切りかえポイントをもとめる。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
件名2 |
社会主義-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
青色申告の優遇措置・特典活用の仕方、簡易帳簿のつけ方、青色申告決算作成まで解説した青色申告ビギナーのための実務入門書。新設された所得控除制度(所得金額調整控除)についても解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 開業する際の届出と青色申告の基本 第2章 簿記の基本と帳簿記帳のポイント 第3章 青色申告制度をどう活用するか 第4章 決算と青色申告決算書作成の仕方 第5章 領収書作成の基本と管理の知識 第6章 事業所の移転・廃業の手続きと書式 第7章 確定申告のしくみと申告書の書き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 守 1974年生まれ。東京都出身。公認会計士・税理士。慶應義塾大学卒業後、中央青山監査法人、太陽有限責任監査法人、東証1部上場会社勤務等を経て、現在は武田公認会計士・税理士事務所代表。監査法人では金融商品取引法監査、会社法監査の他、株式上場準備会社向けのIPOコンサルティング業務、上場会社等では税金計算・申告実務に従事。財務会計や税務に関する専門的なアドバイスだけでなく、これらを取り巻く決算体制の構築や経営管理のための実務に有用なサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ