蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うちの鳥の老いじたく 小鳥から大型インコまで
|
著者名 |
細川 博昭/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,ヒロアキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210794731 | 646.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001037672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うちの鳥の老いじたく 小鳥から大型インコまで |
書名ヨミ |
ウチ ノ トリ ノ オイジタク |
副書名 |
小鳥から大型インコまで |
副書名ヨミ |
コトリ カラ オオガタ インコ マデ |
著者名 |
細川 博昭/著
ものゆう/イラスト
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,ヒロアキ モノユウ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-62431-9 |
ISBN |
978-4-416-62431-9 |
分類記号 |
646.8
|
内容紹介 |
鳥の「老い」とは何か、老鳥との生活、老鳥のかかりやすい病気、メンタルケア、看取る日のこと…。年齢を重ねた鳥と暮らす人たちが直面するであろう課題を整理し、それに向き合うためのヒントやノウハウを紹介します。 |
著者紹介 |
作家。サイエンス・ライター。著書に「インコ・オウムの心を知る本」「人も鳥も好きと嫌いでできている」など。 |
件名1 |
小鳥-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦が勃発したとき、英国を中心としたヨーロッパ諸国、米国、日本など一〇ヵ国の国々に在籍していた一万総トンを超える客船は全世界の商船保有量の約一二パーセントに相当した。これらは、ほぼすべてが徴用船となり、正規艦艇の代用として運用された。そして、およそ三割が戦火が失われたのである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イギリス客船 第2章 アメリカ客船 第3章 フランス客船 第4章 イタリア客船 第5章 オランダ客船 第6章 オーストラリア客船 第7章 ドイツ客船 第8章 日本客船 |
(他の紹介)著者紹介 |
大内 建二 昭和14年、東京に生まれる。37年、立教大学理学部卒業後、小野田セメント株式会社(後の太平洋セメント株式会社)入社。中央研究所、開発部、札幌支店長、建材事業部長を歴任。平成11年、定年退職。現在、船舶・航空専門誌などで執筆。「もう一つのタイタニック」で第4回海洋文学大賞入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ