蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校で知っておきたい知的財産権 2
|
著者名 |
おおつか のりこ/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ノリコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008280976 | 507/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008277881 | 507/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008278855 | 507/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校で知っておきたい知的財産権 2 |
書名ヨミ |
ガッコウ デ シッテ オキタイ チテキ ザイサンケン |
多巻書名 |
権利をくわしく知ろう |
著者名 |
おおつか のりこ/著
細野 哲弘/監修
藤原 ヒロコ/画
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ノリコ ホソノ,テツヒロ フジワラ,ヒロコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2777-8 |
ISBN |
978-4-8113-2777-8 |
分類記号 |
507.2
|
内容紹介 |
財産権の一部で、簡単に盗まれやすく、守るのが難しいといわれる「知的財産」。知的財産権が法律でどのようにさだめられているかについて、さまざまな事例を紹介し、マンガを交えてわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
福島県生まれ。JBBY会員、やまねこ翻訳クラブ会員。著書に「元号ってなんだろう」など。 |
件名1 |
知的財産権
|
(他の紹介)目次 |
知的財産権の歴史 特許権 実用新案権 特許と発明にまつわるいろいろな話 意匠権 産業のためのデザイン 商標権 特許権までの道 著作物にかかわる権利 育成者権 地理的表示 商品等表示、営業秘密 知的財産のスタートラインに立つ |
(他の紹介)著者紹介 |
細野 哲弘 1952年、岐阜県生まれ。京都大学経済学部卒。1976年通商産業省(現経済産業省)入省。2度の海外勤務、通商貿易、流通関係部局勤務などを経て、2009年特許庁長官に就任。他に製造産業局長、資源エネルギー庁長官などを歴任。2011年9月退官。2018年より独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おおつか のりこ 福島県で生まれ育つ。2007年にはじめての翻訳書『シャンプーなんて、だいきらい』(徳間書店)を出版する。JBBY会員、やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 ヒロコ 1972年、大阪府生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。パレットクラブでイラストを、あとさき塾で絵本を学ぶ。書籍、雑誌の挿絵を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ