蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビギナーズ・トランジスター読本
|
著者名 |
奥沢 清吉/著
|
著者名ヨミ |
オクザワ,セイキチ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204815492 | 549.6/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000139350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビギナーズ・トランジスター読本 |
書名ヨミ |
ビギナーズ トランジスター ドクホン |
著者名 |
奥沢 清吉/著
奥沢 煕/著
|
著者名ヨミ |
オクザワ,セイキチ オクザワ,ヒロシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-10105-8 |
分類記号 |
549.6
|
内容紹介 |
現代のエレクトロニクスを支えている「トランジスター」の原理や使い方について、図を豊富に使いわかりやすく解説する。電子分野を目指す若い人だけでなく、電子分野以外の機械系や化学分野の人にも役立つ。 |
著者紹介 |
1913〜93年。煕の父。 |
件名1 |
トランジスター
|
(他の紹介)内容紹介 |
脳とは何か?答えを求めた研究者達は何を見たのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 電気と脳 第2章 脳をつくる 第3章 進化する脳 第4章 脳の画像化 第5章 脳の工学 第6章 セキュリティーと脳 第7章 脳を治療する 第8章 社会化する脳 あとがき 「決定版ではありません」 |
(他の紹介)著者紹介 |
モレノ,ジョナサン・D. デイビッドアンドリンシルフェン大学教授、ペンシルベニア大学Penn Integrates Knowledge教授およびペンシルベニア大学医療倫理、医療に関する政策、歴史学、社会科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュルキン,ジェイ ジョージタウン大学神経科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 弥 理化学研究所ロボティクスプロジェクト心理プロセス研究チーム、チームリーダー。教育学博士。1973年愛媛県生まれ。京都大学大学院教育研究科博士課程修了。専門は認知神経科学・実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 美菜 翻訳者。武蔵野美術大学短期大学部卒。PCソフトウェアのマニュアル、美術教則本などさまざまなジャンルの翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ