検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話  イノベーションとジェンダー  

著者名 カトリーン・キラス=マルサル/著
著者名ヨミ カトリーン キラス マルサル
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008900680507.1/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.4 724.4
水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914697
書誌種別 図書
書名 これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話  イノベーションとジェンダー  
書名ヨミ コレマデ ノ ケイザイ デ ムシ サレテ キタ カズカズ ノ アイデア ノ ハナシ
副書名 イノベーションとジェンダー
副書名ヨミ イノベーション ト ジェンダー
著者名 カトリーン・キラス=マルサル/著   山本 真麻/訳
著者名ヨミ カトリーン キラス マルサル ヤマモト,マアサ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.8
ページ数 299p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-23137-2
ISBN 978-4-309-23137-2
分類記号 507.1
内容紹介 なぜスーツケースにキャスターがつくまで5000年も要したのか。どうして男らしさ・女らしさに関する支配的な通説がお金を稼ごうとする市場の欲望より頑固だったのか。ジェンダーの観点からイノベーションについて考える。
著者紹介 スウェーデン出身。ジャーナリスト。『Dagens Nyheter』紙記者。政治、経済、フェミニズムなどの記事を寄稿。著書に「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」がある。
件名1 発明-歴史
件名2 技術開発-歴史
件名3 女性問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 約1000点の細密な植物画で紹介する画期的な図鑑。世界の森から、132種のどんぐりが大集合!アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカの代表的な種類を網羅。
(他の紹介)目次 アジアのどんぐり(ブナ属
カクミガシ属 ほか)
ヨーロッパ・アフリカのどんぐり(ブナ属
コナラ属 ほか)
アメリカのどんぐり(ブナ属
コロンボバラヌス属 ほか)
ナンキョクブナ科ナンキョクブナ属(カニンガミイ
グンニイ ほか)
(他の紹介)著者紹介 徳永 桂子
 イラストレーター。1947年生まれ。子ども向けの本のイラストレーターからスタートし、1994年頃からどんぐりの絵を描き始め、現在、世界各地に出かけ、世界のどんぐりの絵を描いている。2001年、英国王立園芸協会(RHS)ボタニカルアート部門金賞受賞。2014年には“どんぐりの世界展”(千葉県立中央博物館)、“どんぐりとマツボックリ展”(宮崎県総合博物館)に絵画作品を出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。