検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今日は狐日和  83匹のキタキツネ物語  

著者名 竹田津 実/著
著者名ヨミ タケタズ,ミノル
出版者 北海道新聞社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500147046489.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.93 673.93
673.93 673.93
葬儀業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000579756
書誌種別 図書
書名 今日は狐日和  83匹のキタキツネ物語  
書名ヨミ キョウ ワ キツネビヨリ
副書名 83匹のキタキツネ物語
副書名ヨミ ハチジュウサンビキ ノ キタキツネ モノガタリ
著者名 竹田津 実/著
著者名ヨミ タケタズ,ミノル
出版者 北海道新聞社
出版年月 1998.11
ページ数 96p
大きさ 19×23cm
ISBN 4-89363-239-6
分類記号 489.56
内容紹介 風の無い凛とした冷気の中でやさしい陽光がふりそそぐ日、キタキツネたちが素直で美しい姿をみせる。映画「キタキツネ物語」動物監督を務めた著者がそんなキツネたちを撮った写真集。
件名1 きつね(狐)-写真集

(他の紹介)内容紹介 NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で大反響のおくりびとが考えた、最期から逆算する生き方。
(他の紹介)目次 第1章 どう生きるかは、どう憶えられてきたか(「プロフェッショナル仕事の流儀」で届いた3つの反応
死は100%おとずれる唯一の「ライフイベント」 ほか)
第2章 あたらしい納棺と、お別れの場(ご遺体との対話からはじまる
生きている人と変わらない ほか)
第3章 人生を「知る」ということ(「自分の指をいくらで売りますか?」
「リサちゃんママ」じゃなくなったショック ほか)
第4章 大切なひとを、どうおくるのか(おくりびとの家に生まれて
いい納棺師の条件 ほか)
終章 これからの時代の、おくられ方(「大切なひとがいる」ときと「いない」ときのあいだ
弔う時間の必要性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 光希
 納棺士。ディパーチャーズ・ジャパン株式会社代表取締役社長。1988年北海道生まれ。映画『おくりびと』の技術指導を行った納棺士の父に幼少期から納棺の作法を学ぶ。大学在学中に父が設立した納棺・湯潅専門会社にて納棺士としてのキャリアをスタート。大学卒業後、「納棺」の文化を広めるために韓国・中国・台湾・香港などで納棺技術の現地指導を行う。2013年、人生の終末期をサポートするご遺体処置のプロを養成したいという思いから、株式会社おくりびとアカデミー、一般社団法人日本納棺士技能協会を設立。2015年、納棺士が葬儀をプロデュースする葬祭ブランド「おくりびとのお葬式」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。