蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009696980 | 761.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001035912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳は耳で感動する |
書名ヨミ |
ノウ ワ ミミ デ カンドウ スル |
著者名 |
養老 孟司/著
久石 譲/著
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ,タケシ ヒサイシ,ジョウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-408-65131-6 |
ISBN |
978-4-408-65131-6 |
分類記号 |
761.14
|
内容紹介 |
なぜ人は音楽に感動するのか? 映像と音楽のシンクロはどのように起こるのか? 解剖学者・養老孟司と作曲家・久石譲が対談し、脳科学の視点から音楽の魅力、脳と音楽の不思議な関係に迫る。 |
著者紹介 |
鎌倉市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。解剖学者。東京大学名誉教授。著書に「からだの見方」など。 |
件名1 |
音楽心理学
|
件名2 |
聴覚
|
件名3 |
脳
|
書誌来歴・版表示 |
「耳で考える」(角川書店 2009年刊)の改題改訂増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
おひさまに元気よくあいさつして、くまの子ウーフが、野原にとびだしてきました。たくさんのふしぎに出会いながら、ウーフは、一日一日、大きくなっていきます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神沢 利子 1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞、日本童謡賞、路傍の石文学賞、巌谷小波文芸賞、モービル児童文化大賞など数多く受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 洋介 1931年、東京赤坂に生まれる。武蔵野美術学校西洋画科卒業。漫画、タブロー、舞台美術、絵本など、多彩な創作活動を展開。文藝春秋漫画賞、東京イラストレーターズクラブ賞、小学館絵画賞、日本絵本賞大賞、JBBY賞など多くの賞を受賞。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ