蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳宗悦と京都 民藝のルーツを訪ねる
|
著者名 |
杉山 享司/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タカシ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209527084 | 750.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二葉亭 四迷 森 鷗外 浮雲 舞姫(森鷗外)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000462658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳宗悦と京都 民藝のルーツを訪ねる |
書名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ ト キョウト |
副書名 |
民藝のルーツを訪ねる |
副書名ヨミ |
ミンゲイ ノ ルーツ オ タズネル |
著者名 |
杉山 享司/著
土田 眞紀/著
鷺 珠江/著
四釜 尚人/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タカシ ツチダ,マキ サギ,タマエ シカマ,ナオヒト |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8381-0580-9 |
ISBN |
978-4-8381-0580-9 |
分類記号 |
750.21
|
内容紹介 |
およそ100年前の京都で生まれた「民藝」。京都に移り住む前の柳宗悦の歩みを振り返りながら、京都時代に誰と出会い、どのような活動を行い、何を蒐集したのかを編年的にたどり、柳と京都の関係を俯瞰的な視点で考察する。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。専門は工芸史(民藝運動を中心に)、博物館学。日本民藝館学芸部長。 |
件名1 |
民芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治の立身出世主義にほんろうされた失業と恋愛を巡る感動の物語が蘇る。 |
(他の紹介)目次 |
二葉亭四迷『浮雲』(明治の時代状況の中での二葉亭四迷『浮雲』 近代失職小説としての『浮雲』 三角関係恋愛小説としての『浮雲』 江戸戯作的小説から世界標準の近代小説への進化) 森鴎外『舞姫』(文語体小説としての『舞姫』 明治立身出世主義時代の恋愛小説『舞姫』 『舞姫』における書くことを巡る倫理性の問題) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ