蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008278657 | 175.9/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000674803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近江の神道文化 |
書名ヨミ |
オウミ ノ シントウ ブンカ |
著者名 |
宇野 日出生/著
|
著者名ヨミ |
ウノ,ヒデオ |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88325-706-5 |
ISBN |
978-4-88325-706-5 |
分類記号 |
175.961
|
内容紹介 |
「近江の神道文化」をテーマに、複雑に絡み合った宗教文化を著者なりの視点で紹介。滋賀を湖北、湖東、湖南、湖西・その他の地域に分け、写真を交えて解説する。『滋賀県神社庁報』連載に新稿を加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1955年滋賀県生まれ。國學院大學神道学専攻科神道学専攻修了。京都市歴史資料館主任研究員。小槻大社宮司。著書に「京都町家の老舗」「八瀬童子」など。 |
件名1 |
神社-滋賀県
|
(他の紹介)目次 |
湖北(消滅集落の神さま(長浜市余呉町内の神社) 津波で消えた社(長浜市・塩津浜) ほか) 湖東(信仰と薬(多賀町・多賀大社、甲賀市・神農社) 白社と黒酒(愛荘町・蔵元藤居本家) ほか) 湖南(神仏習合とタニシ伝説(守山市・蜊江神社) 在地領主の信仰(栗東市・小槻大社) ほか) 湖西・その他(安曇川漁民の献上品(高島市・北船木、京都市・上賀茂神社) 筏師の神さま(高島市・思子淵神社) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宇野 日出生 1955年、滋賀県栗東市生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻修了。國學院大學神道学専攻科神道学専攻修了。現在、京都市歴史資料館主任研究員、小槻大社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ