蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1年生担任のための国語科指導法 入門期に必ず身につけさせたい国語力
|
著者名 |
土居 正博/著
|
著者名ヨミ |
ドイ,マサヒロ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007467186 | 375.8/ド/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000312923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1年生担任のための国語科指導法 入門期に必ず身につけさせたい国語力 |
書名ヨミ |
イチネンセイ タンニン ノ タメ ノ コクゴカ シドウホウ |
副書名 |
入門期に必ず身につけさせたい国語力 |
副書名ヨミ |
ニュウモンキ ニ カナラズ ミ ニ ツケサセタイ コクゴリョク |
著者名 |
土居 正博/著
|
著者名ヨミ |
ドイ,マサヒロ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-189415-3 |
ISBN |
978-4-18-189415-3 |
分類記号 |
375.82
|
内容紹介 |
「教科の力を伸ばしながら学級経営もうまくいく」1年生の国語科の指導法を、実践に基づいて提案。「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」に分けて、具体的に解説する。子どもが主体的に学ぶ漢字指導法なども収録。 |
件名1 |
国語科
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本古代史の故郷大和。古墳研究のエキスパートが奈良県の古墳をあまねく訪ね歩き、懇切に解説するとともにコースも適切にアドバイス。古代史探訪の最適なガイドブック!! |
(他の紹介)目次 |
1 大和東南部の古墳 2 大和北部の古墳 3 大和西北部の古墳 4 国中と大和西南部の古墳 5 飛鳥と高市の古墳 6 宇値と吉野の古墳 7 宇陀と都祁の古墳 |
(他の紹介)著者紹介 |
森下 惠介 1957年奈良県に生まれる。1979年3月立命館大学文学部史学科卒業。元奈良市埋蔵文化財調査センター所長。現在、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ