蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大地震になんかまけへん 2年4組神戸っ子の記録
|
著者名 |
鹿島 和夫/編
|
著者名ヨミ |
カシマ,カズオ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203348610 | 911/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大地震になんかまけへん 2年4組神戸っ子の記録 |
書名ヨミ |
オオジシン ニ ナンカ マケヘン |
副書名 |
2年4組神戸っ子の記録 |
副書名ヨミ |
ニネン ヨンクミ コウベッコ ノ キロク |
著者名 |
鹿島 和夫/編
|
著者名ヨミ |
カシマ,カズオ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-200623-2 |
分類記号 |
911.568
|
内容紹介 |
阪神大震災を体験した子どもたちの愛と希望の詩。担任と子どもたちの間で交換されている「あのねちょう」に書かれた、2年4組28人の作品を紹介。地震の時の恐怖、避難所の暮らしなどを子どもたちの目でみた記録。 |
著者紹介 |
1935年大阪府泉佐野市生まれ。神戸大学教育学部卒業後、神戸市小学校教員として勤務。現在、神戸市立湊小学校教諭。著書に「ぼくだけほっとかれたんや」「1年1組せんせいあのね」ほか。 |
件名1 |
詩(日本)-詩集
|
(他の紹介)内容紹介 |
浅草花川戸近くの橋場町の渡しで追剥ぎ騒動があった。疑われたのは自身番の書役可一が妹のように可愛がっているお志奈の亭主三太郎だった。三太郎は札付きのろくでなしで、用心棒風体に攫われてしまう。身を案じたお志奈は、単身、仰天の救出行に打って出た!そこで出会ったのは、病弱の夫を養う浪人の妻、南町奉行の妻―三者三様の夫婦の絆を描く至高の時代小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻堂 魁 1948年、高知県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、出版社勤務を経て執筆業に入る。2010年に刊行された『風の市兵衛』(祥伝社文庫)がシリーズ化されるや、圧倒的支持を得て、二二五万部を突破。18年には連続テレビドラマ化され、熱狂的ファンを生んだ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 言問い
7-16
-
-
2 ろくでなし
17-73
-
-
3 無謀
74-126
-
-
4 国士無双
127-245
-
-
5 のるかそるか
246-323
-
-
6 さねかずら
324-342
-
前のページへ