蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語
|
著者名 |
カズオ・イシグロ/著
|
著者名ヨミ |
カズオ イシグロ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210516324 | 933.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
桃山台グリ | 006287999 | 933.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000058333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語 |
書名ヨミ |
ヤソウキョクシュウ |
副書名 |
音楽と夕暮れをめぐる五つの物語 |
副書名ヨミ |
オンガク ト ユウグレ オ メグル イツツ ノ モノガタリ |
著者名 |
カズオ・イシグロ/著
土屋 政雄/訳
|
著者名ヨミ |
カズオ イシグロ ツチヤ,マサオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209039-3 |
ISBN |
978-4-15-209039-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:老歌手 降っても晴れても モールバンヒルズ 夜想曲 チェリスト |
内容紹介 |
ベネチアのサンマルコ広場を舞台に、流しのギタリストとアメリカのベテラン大物シンガーの奇妙な邂逅を描いた「老歌手」をはじめ、切なくロマンチックな調べを奏でる5つの連作短篇集。 |
著者紹介 |
1954年長崎生まれ。イギリスで育ち英国籍を取得。イースト・アングリア大学大学院で創作を学ぶ。「日の名残り」でブッカー賞受賞。他の著書に「わたしを離さないで」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
文章本のベストセラー作家が直伝、的確な表現があふれ出す。日本語ヤバい!から抜け出せる、問答式“言葉選び”の方法。「55の問答」が言葉のバリエーションを広げ、センスを磨く! |
(他の紹介)目次 |
1章 類は言葉を呼ぶ―一つ新しく知れば世界は大きく広がる(風景/光景/景色―想像して微妙な違いを感じ取る 夕方/日暮れ/黄昏―年齢に応じた言葉、使えていますか? 感動/感激―使い分けの難しい類語に強くなる 感謝カンゲキ雨嵐―一つの言葉にすがらない 故郷/郷里/郷土―繰り返しは語彙を貧弱にする 思う/考える―「我思う、ゆえに我あり」はちょっと変では? 比較対象語法―対句評言を楽しんでみよう) 2章 読み書き歌う―言葉のスキルアップはワクワク楽しく(読む―読むだけで文章は上達する 書く―語彙を増やすには書くのがいちばん 歌う―「嵐」の歌にはヒントがいっぱい) 3章 表現力と話力―現場で生きる“語彙の豊かさ”とは(感情表現―気持ちをどう読み取るか、どう伝えるか 比喩表現―的確な言葉はここから生まれる 話力―大切なのは「心に届く言葉」) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 勝重 コラムニスト。毎日新聞客員編集委員。母校早稲田大学政治経済学部の大学院に2009年4月から出講、「文章表現」を7年間担当。毎日新聞社では、論説委員、「サンデー毎日」編集長、夕刊編集長、専門編集委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ