検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妖怪巡礼   シリーズ妖怪文化の民俗地理 4

著者名 佐々木 高弘/著
著者名ヨミ ササキ,タカヒロ
出版者 古今書院
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008279200388/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000674151
書誌種別 図書
書名 妖怪巡礼   シリーズ妖怪文化の民俗地理 4
書名ヨミ ヨウカイ ジュンレイ(シリーズ ヨウカイ ブンカ ノ ミンゾク チリ)
著者名 佐々木 高弘/著
著者名ヨミ ササキ,タカヒロ
出版者 古今書院
出版年月 2020.11
ページ数 8,192p
大きさ 19cm
ISBN 4-7722-8512-4
ISBN 978-4-7722-8512-4
分類記号 388
内容紹介 古代の物語、中世の物語、そして現在もある場所群を、時空を超えて巡礼する旅への誘い。物語の「地名」に注目、当時の山・河・道を地理学の手法で地図化し、荒神や鬼の正体、退治の物語の意味を明らかにする。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都先端科学大学人文学部歴史文化学科教授。専門は歴史・文化地理学。著書に「京都妖界案内」「神話の風景」など。
件名1 妖怪

(他の紹介)目次 妖怪文化を地理学的に考える
神話が支える京都の魔界
妖怪の正体は?
荒ぶる神の正体
もう一つの荒ぶる神
荒ぶる神とは先住民の抵抗か
古代の交通路と根の国底の国
中世の鬼、悪路王
鈴鹿山そして岩手山の大嶽丸
酒呑童子を巡る旅
玉藻前と宮中、そして那須野
(他の紹介)著者紹介 佐々木 高弘
 京都先端科学大学人文学部歴史文化学科教授。1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。大阪大学文学部助手、京都学園大学人間文化学部教授、などを経て現職。専門は歴史・文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。