蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クジラが歩いていたころ 動物たちのおどろくべき進化の旅
|
著者名 |
ドゥーガル・ディクソン/作
|
著者名ヨミ |
ドゥーガル ディクソン |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 210014148 | 457/デ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210014940 | 457/デ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 210016341 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドゥーガル・ディクソン ハンナ・ベイリー 橋本 あゆみ
古生物はこんなふうに生きていた :…
ディーン・R.ロ…
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
デジタル時代の恐竜学
河部 壮一郎/著
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
頂上決戦!絶滅危険生物最強王決定戦
Creature…
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
古生物出現!空想トラベルガイド
土屋 健/著
絶滅生物驚愕研究所 : これがホン…
今泉 忠明/監修
恐竜・古生物図鑑
ヘイゼル・リチャ…
絶滅動物
高桑 祐司/監修
前恐竜時代 : 失われた魅惑のペル…
土屋 健/著,か…
怪獣古生物大襲撃 : 怪獣として蘇…
土屋 健/著,林…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
ほんとうは“よわい恐竜”じてん :…
土屋 健/著,林…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クジラが歩いていたころ 動物たちのおどろくべき進化の旅 |
書名ヨミ |
クジラ ガ アルイテ イタ コロ |
副書名 |
動物たちのおどろくべき進化の旅 |
副書名ヨミ |
ドウブツタチ ノ オドロクベキ シンカ ノ タビ |
著者名 |
ドゥーガル・ディクソン/作
ハンナ・ベイリー/絵
橋本 あゆみ/訳
|
著者名ヨミ |
ドゥーガル ディクソン ハンナ ベイリー ハシモト,アユミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7598-2115-4 |
ISBN |
978-4-7598-2115-4 |
分類記号 |
457.8
|
内容紹介 |
生命が海から陸にはい上がった瞬間、わたしたち霊長類の祖先が木から地上におりた瞬間…。この地球の歴史は、すばらしい物語に溢れている。太古の世界にタイムスリップし、驚きに満ちた動物たちの進化をイラストとともに紹介。 |
著者紹介 |
セント・アンドリュース大学にて地質学と古地理学を学ぶ。地球科学と進化を中心に多数の児童書を出版。 |
件名1 |
古生動物学
|
件名2 |
進化論
|
(他の紹介)内容紹介 |
みなさんは、地球の本当のすがたを知っているでしょうか…。さあ、太古の世界にタイムスリップして、恒温動物だったワニをさがしに出かけ、足のあるヘビが穴掘りをしているところを見に行きましょう。島にくらす恐ろしい巨鳥や、小さなゾウに会いに行きましょう。生命が海から陸にはい上がった瞬間、わたしたち霊長類の祖先が木から地上におりた瞬間―この地球の歴史は、すばらしい物語にあふれています。進化は、おどろきに満ちています。 |
(他の紹介)目次 |
進化ってなに? 地球の生命の歴史年表 進化の樹を理解しよう 自然界の大実験 ヒレが足になったころ トカゲが水中へかえったころ 爬虫類に翼が生えていたころ ワニが世界を支配していたころ ヘビに足があったころ 鳥に歯があったころ:クジラが陸を歩いていたころ サイが巨大化したころ 小さなゾウがいたころ 鳥が飛ぶのをやめたころ 哺乳類が狩りをはじめたころ 霊長類が木から地上におりたころ 進化はつづく |
(他の紹介)著者紹介 |
ディクソン,ドゥーガル セント・アンドリュース大学にて地質学と古地理学を学ぶ。地球科学と進化を中心に多数の児童書を出版し、受賞歴もある。斬新な切り口に定評があり、なかでも話題になった著作に、おどろきの進化をとげた未来の動物たちを描き、進化のしくみを解説した『アフターマン 人類滅亡後の動物の図鑑 児童書版』G.Masukawa訳(学研プラス)、もし恐竜が絶滅していなければ、いまどのようなすがたに進化していたのかを描いた『新恐竜 絶滅しなかった恐竜の図鑑 児童書版』G.Masukawa訳(学研プラス)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベイリー,ハンナ ブライトン大学でイラストレーションを学び、2010年に卒業。切り絵のステンシルや、色あざやかなインクをつかった作品が特徴。自然界や、なにかを育てることや、歴史からインスピレーションを得ることが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ