蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話 みんなの研究
|
著者名 |
宇高 寛子/[著]
|
著者名ヨミ |
ウダカ,ヒロコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210342317 | 484/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000829551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話 みんなの研究 |
書名ヨミ |
チャコウラサン ノ ヒミツ オ シリタイ ナメクジ ノ ハナシ(ミンナ ノ ケンキュウ) |
著者名 |
宇高 寛子/[著]
|
著者名ヨミ |
ウダカ,ヒロコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-03-636340-7 |
ISBN |
978-4-03-636340-7 |
分類記号 |
484.6
|
内容紹介 |
約20年にわたってナメクジを研究している著者。なぜナメクジを研究することになったのか、ナメクジがどんな生きもので、どんなところがおもしろいのか、どうやってナメクジを研究しているのかを伝える。 |
著者紹介 |
1980年大分県生まれ。大阪市立大学大学院理学研究科にて学位取得。博士(理学)。京都大学大学院理学研究科に勤務。動物生理学者。共著に「ナメクジ」など。 |
件名1 |
なめくじ
|
(他の紹介)内容紹介 |
コトダマは、呪術的な思考や国粋的な主張と結びつくと、言霊信仰や言霊思想などと呼ばれることもあって、非科学的な発想だとされがちである。しかし情報が少なかった江戸時代の国学者の研究・分析を読みなおすと、ことばに沈潜した博学たちだからこそ、たどり着けた鋭い言説が垣間見える。そこでは学問的な蓄積がはじまっており、現代の言語学に通底する発見もあった。ことばの渉猟者たちの足跡をたどり、ことばの深奥と、詩的言語としての日本語表現に迫る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『万葉集』の言霊(奈良時代には使われていた語 「言」と「事」 ほか) 第2章 江戸時代の言霊(古文辞派の解釈方法 国学者の古文辞学 ほか) 第3章 富士谷御杖の言霊倒語説(形而上学的な解釈学 ひとえ心とひたぶる心 ほか) 第4章 和歌と言霊(詞の匂い・詞の裏 ことばの「我と彼」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今野 真二 1958年神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。『仮名表記論攷』(清文堂出版)で第30回金田一京助博士記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ