蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのちを癒す「心のとまり木」 心のケアの専門職精神対話士という仕事
|
著者名 |
メンタルケア協会/編
|
著者名ヨミ |
メンタル ケア キョウカイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205467103 | 146.8/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000193229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちを癒す「心のとまり木」 心のケアの専門職精神対話士という仕事 |
書名ヨミ |
イノチ オ イヤス ココロ ノ トマリギ |
副書名 |
心のケアの専門職精神対話士という仕事 |
副書名ヨミ |
ココロ ノ ケア ノ センモンショク セイシン タイワシ ト イウ シゴト |
著者名 |
メンタルケア協会/編
小此木 啓吾/監修
|
著者名ヨミ |
メンタル ケア キョウカイ オコノギ,ケイゴ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-584-15960-2 |
分類記号 |
146.89
|
内容紹介 |
対話によってもつれた心の糸を解きほぐす「聴く技術」のスペシャリスト精神対話士。「対話」が求められている現状、精神対話士の活動、精神対話士になるにはどうしたらよいのかなどを解説する。 |
件名1 |
カウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
一休さんが気になる。おにのパンツが気になる。もっと気になることがある。満塁小学校6年F組、キニ山キニ子の気になる日記と須原C介先生の赤いコメントが織りなす勉強と雑学のあいだ。その2学期と3学期。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ