蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008225344 | 933.7/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カフェ・シェヘラザード 境界の文学 |
書名ヨミ |
カフェ シェヘラザード(キョウカイ ノ ブンガク) |
著者名 |
アーノルド・ゼイブル/著
菅野 賢治/訳
|
著者名ヨミ |
アーノルド ゼイブル カンノ,ケンジ |
出版者 |
共和国
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-907986-72-8 |
ISBN |
978-4-907986-72-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
故国ポーランドでのナチスによる過酷な迫害を逃れ、杉原千畝のヴィザを取得。神戸や上海を経由してオーストラリアにたどりついた人びとの声が、カフェを舞台にポリフォニックに響く-。静謐な筆致で現代史の局面を描き出す。 |
著者紹介 |
1947年ニュージーランド生まれ。創作活動を行うほか、人権活動家としても移民・難民問題について発言している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
メルボルンに実在したカフェ“シェヘラザード”。故国ポーランドでのナチスによる過酷な迫害を逃れ、杉原千畝のヴィザを取得。神戸や上海を経由してオーストラリアにたどりついた人びとの声が、カフェを舞台にポリフォニックに響く―。モノクローム映画のように静謐な筆致で現代史の局面を描き出す、著者の代表作。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ