蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1995年 ちくま新書 1038
|
著者名 |
速水 健朗/著
|
著者名ヨミ |
ハヤミズ,ケンロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009160797 | 210.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000527353 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1995年 ちくま新書 1038 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクキュウジュウゴネン(チクマ シンショ) |
著者名 |
速水 健朗/著
|
著者名ヨミ |
ハヤミズ,ケンロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06745-6 |
ISBN |
978-4-480-06745-6 |
分類記号 |
210.77
|
内容紹介 |
地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災が起きた1995年。インターネット元年、“失われた20年”の始まり、戦後初の社会党政権の時代でもある。ここから現代が始まった「戦後史の転機」といわれる1995年の全貌を解く。 |
著者紹介 |
1973年石川県生まれ。ライター、編集者。コンピュータ誌の編集を経てフリーランスとして活動。専門分野は、メディア論、都市論、ショッピングモール研究。著書に「ケータイ小説的。」など。 |
件名1 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
イカとタコの海中プロレス!?アーケロン版・浦島太郎?虫の忍者学校へようこそ!いきもの好きな子、よっといで!3ステップでぐんぐん理系脳が育つ!たのしむ→わかる→やってみる。よみきかせるなら3才から、自分でよむなら6才から。 |
(他の紹介)目次 |
どうぶつのとくちょうなんのため?まいごたんていパンダだん アリのすのなかってどうなってるの?アリのすおたからさがし イカとタコのちがいって?イカ・タコプロレス いちばんあしがはやいいきものってなに?かけっこチャンピオンはだれだ!? さかなはなぜたまごをたくさんうむの?シラスたちのぼうけん カラスはどれくらいかしこいの?カラスの1ねんせいにっき いろいろなかたちのタネがあるのはなぜ?いたずらあきかぜとタネのたび ハチはどうやってはちみつをつくるの?ひみつのはちみつレシピ きのこにはなぜはっぱやはながないの?きのこのとのさま ふかいうみにはどんないきものがいるの?しんかいパーティーにいらっしゃい〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 美樹 NTT勤務を経てIT・天文宇宙ライターに。その傍ら岡信子氏、小沢正氏に師事し童話作家の道へ。幼年童話と科学読み物を中心に執筆している。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ