蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
品川の学校で何が起こっているのか 学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像
|
著者名 |
佐貫 浩/著
|
著者名ヨミ |
サヌキ,ヒロシ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006656839 | 373.2/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000198952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
品川の学校で何が起こっているのか 学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 |
書名ヨミ |
シナガワ ノ ガッコウ デ ナニ ガ オコッテ イル ノカ |
副書名 |
学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 |
副書名ヨミ |
ガッコウ センタクセイ ショウチュウ イッカンコウ キョウイク カイカク フロンティア ノ ジツゾウ |
著者名 |
佐貫 浩/著
|
著者名ヨミ |
サヌキ,ヒロシ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
104,11p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7634-0585-2 |
ISBN |
978-4-7634-0585-2 |
分類記号 |
373.2
|
内容紹介 |
学校選択制で街から“地元の学校”が消えていく。教育学的裏づけがないまま、突然強行されてしまった施設一体型の小中一貫校。自治体教育改革フロンティア“東京品川”の10年を検証し、その実像と問題点を明らかにする。 |
著者紹介 |
1946年兵庫県生まれ。東京大学大学院を経て、法政大学キャリアデザイン学部教授。民主教育研究所運営委員、教育科学研究会委員長。著書に「教育基本法「改正」に抗して」など。 |
件名1 |
教育行政
|
件名2 |
東京都品川区-教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレビばんぐみにでたアッチは、てんさいコックといわれて、とくいになっています。ところが、アッチはコロッケがじょうずにつくれなくなってしまいました!?小学低学年向。 |
(他の紹介)著者紹介 |
角野 栄子 東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。ブラジルでの体験をもとにした『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)でデビュー。その後、童話を書き始め、『わたしのママはしずかさん』(偕成社)、『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞を受賞し、これまでの業績に対して、2011年、巖谷小波文芸賞、2013年、東燃ゼネラル児童文化賞、2018年、国際アンデルセン賞・作家賞を受賞する。『スパゲッティがたべたいよう』に始まる「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」などロングセラーは数多く、作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 洋子 1952年、青森県に生まれる。女子美術大学卒業。「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」「ぴょんぴょんえほんシリーズ」で、角野栄子氏と長年息の合ったコンビを組んでいる。自作の絵本も数多く、赤ちゃんや幼児向け絵本の分野を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ