蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本を拓いた薩摩の二十傑
|
著者名 |
原口 泉/著
|
著者名ヨミ |
ハラグチ,イズミ |
出版者 |
燦燦舎
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008083263 | 281.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本を拓いた薩摩の二十傑 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン オ ヒライタ サツマ ノ ニジッケツ |
著者名 |
原口 泉/著
|
著者名ヨミ |
ハラグチ,イズミ |
出版者 |
燦燦舎
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907597-07-8 |
ISBN |
978-4-907597-07-8 |
分類記号 |
281.97
|
内容紹介 |
TPP、EPAなど新たな開国に直面するわたしたちは、地域でどう生きるべきか。大河ドラマ「西郷どん」の時代考証者が、農、商、学問に生きた鹿児島の英傑20人に光を当て、彼らが遺した足跡から地域の未来を探る。 |
著者紹介 |
1947年鹿児島県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。鹿児島大学名誉教授。志學館大学教授。鹿児島県立図書館長。著書に「西郷家の人びと」など。 |
件名1 |
伝記-鹿児島県
|
(他の紹介)目次 |
脳のしくみ 感覚と脳 記憶と脳 言語と脳 学習と脳 運動と脳 情動と脳 性格と脳 脳の発達 ストレスと脳 こころと脳 脳の活性化 脳が関わる病気 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲場 秀明 1942年富山県滑川市生まれ。1965年横浜国立大学工学部応用化学科卒業。1967年東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了。同年ブリヂストンタイヤ(株)入社。1970年〜名古屋大学工学部原子核工学科助手、助教授を経る。1986年川崎製鉄(株)ハイテク研究所および技術研究所主任研究員。1997年千葉大学教育学部教授。2007年千葉大学教育学部定年退職。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ