蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
男の死にざま 扶桑社新書 356
|
著者名 |
島田 裕巳/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,ヒロミ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210034559 | 114.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000672609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男の死にざま 扶桑社新書 356 |
書名ヨミ |
オトコ ノ シニザマ(フソウシャ シンショ) |
著者名 |
島田 裕巳/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,ヒロミ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-08644-2 |
ISBN |
978-4-594-08644-2 |
分類記号 |
114.2
|
内容紹介 |
人生110年時代。男の死にざまはいかにあるべきか。カマキリやチンパンジーなどの生き物の死にざまや、いさぎよい死の背景にある武士道、コロナへの恐れ、孤独死などをテーマに死にざまを考える。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同大学先端科学技術研究センター客員研究員。作家、宗教学者。著書に「創価学会」「葬式は、要らない」など。 |
件名1 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
孤独死の8割は男性。人生を見つめ直す47歳。晩節を汚さない生き方とは?超長寿社会が死生観を根本から変えた! |
(他の紹介)目次 |
第1章 47歳から「死」を意識した人生がはじまる 第2章 人生は2倍の長さになったのだが 第3章 生き物の死にざま 第4章 その人の人生が死にざまに示される 第5章 いさぎよい死の背景に武士道があった 第6章 死を恐れない 第7章 断らない 第8章 晩節を汚すな 第9章 孤独死を恐れない |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年東京生まれ。作家、宗教学者。東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了後、博士課程修了(宗教学専攻)。東京女子大学教授。東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ