蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名門小学校最高の授業 学研新書 045
|
著者名 |
鈴木 隆祐/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,リュウスケ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206784563 | 376.2/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000807402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名門小学校最高の授業 学研新書 045 |
書名ヨミ |
メイモン ショウガッコウ サイコウ ノ ジュギョウ(ガッケン シンショ) |
著者名 |
鈴木 隆祐/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,リュウスケ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-05-404015-1 |
ISBN |
978-4-05-404015-1 |
分類記号 |
376.21
|
内容紹介 |
これからの格差社会を生きる人間力を養うには、小学校からの英才教育が課題となりつつある。注目される名門小学校での授業の実際を取材し、その教育力を比較する。「お受験」を選択する親子の必読の書。 |
著者紹介 |
1966年長野県生まれ。法政大学文学部日本文学科在学中より雑誌ムックなどの編集、制作、著述を手がけ、週刊誌を中心に多くの記事執筆に携わる。著書に「名門中学最高の授業」など。 |
件名1 |
小学校
|
(他の紹介)内容紹介 |
十六世紀後半、織田信長は室町幕府に代わる政権を打ち立て、全国を統合へ向かわせた。将軍義昭の追放、朝廷への対応、大名との衝突と和睦などの政局に加え、都市や流通、宗教など社会の諸相から織田政権の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
織田信長の時代―プロローグ 1 室町幕府の再興 2 織田政権の成立 3 信長の覇権確立への道 4 戦国大名と織田政権 5 織田政権期の社会と文化 6 織田政権の構造と限界 信長が残したもの―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 上総 1980年、北海道に生まれる。2008年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、藤女子大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ