蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
住宅開発秘史 昭和の東京郊外 光文社新書 1216
|
著者名 |
三浦 展/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,アツシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210335139 | 365.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000829081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住宅開発秘史 昭和の東京郊外 光文社新書 1216 |
書名ヨミ |
ジュウタク カイハツ ヒシ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
昭和の東京郊外 |
副書名ヨミ |
ショウワ ノ トウキョウ コウガイ |
著者名 |
三浦 展/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,アツシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04623-1 |
ISBN |
978-4-334-04623-1 |
分類記号 |
365.33
|
内容紹介 |
戦後、住宅難から発生した土地開発バブルによる悲喜こもごものドラマを経て郊外は発展していった。当時の不動産チラシ140枚をもとに首都圏各所の「夢の跡地」を訪ね、家と町の歴史を考証する新しい住宅史。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。一橋大学社会学部卒業。株式会社パルコ、三菱総合研究所等を経て、カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「下町はなぜ人を惹きつけるのか?」など。 |
件名1 |
宅地-歴史
|
件名2 |
住宅産業-歴史
|
件名3 |
郊外
|
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも選挙運動って何だろう? 第2章 事前運動、立候補準備行為、政治活動 第3章 選挙事務所の設置・運営 第4章 言論による選挙運動 第5章 広報物による選挙運動 第6章 インターネットを利用した選挙運動 第7章 禁止される選挙運動 第8章 選挙運動の費用 第9章 選挙犯罪(連座制) |
(他の紹介)著者紹介 |
関口 慶太 2005年早稲田大学法学部卒業。2009年大阪大学大学院高等司法研究科修了。2010年司法修習修了、弁護士登録(東京弁護士会・第63期)。都内法律事務所勤務を経て、現在、今井関口法律事務所代表弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 彰志 2005年早稲田大学法学部卒業。2008年早稲田大学大学院法務研究科修了。2010年司法修習修了、弁護士登録(第二東京弁護士会・第63期)。国会議員政策担当秘書を経て、現在、早稲田リーガルコモンズ法律事務所パートナー弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 春菜 2007年大阪市立大学法学部中途退学。2010年早稲田大学大学院法務研究科修了。2012年司法修習修了(第65期)。国会議員政策担当秘書を経て、2016年弁護士登録(東京弁護士会)。現在、東京駿河台法律事務所。登録政治資金監査人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ