蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奇想天外な目と光のはなし
|
著者名 |
入倉 隆/著
|
著者名ヨミ |
イリクラ,タカシ |
出版者 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210282323 | 481.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000794997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇想天外な目と光のはなし |
書名ヨミ |
キソウ テンガイ ナ メ ト ヒカリ ノ ハナシ |
著者名 |
入倉 隆/著
|
著者名ヨミ |
イリクラ,タカシ |
出版者 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8441-3784-9 |
ISBN |
978-4-8441-3784-9 |
分類記号 |
481.37
|
内容紹介 |
なぜ目は2つあるの? 他の動物たちはどんな光や色を見ている? 「目の進化」から、動物たちの「見る・見られる」の攻防戦、蛍光色や輪郭線が目立つ「視覚の不思議」まで、光や目にまつわる不思議でアッと驚く話を紹介する。 |
著者紹介 |
1956年香川県生まれ。早稲田大学理工学部電気工学科卒業。芝浦工業大学教授。博士(工学)。専門は視覚心理、照明環境。元照明学会副会長。著書に「視覚と照明」など。 |
件名1 |
視覚
|
件名2 |
眼
|
(他の紹介)内容紹介 |
「どんぐりころころ」「かもめの水兵さん」から「荒城の月」まで。ストレス解消、脳の活性化、認知症予防、のどを鍛えて誤嚥も防ぐ!米寿の現役バリトン歌手が贈る珠玉の童謡・唱歌。 |
(他の紹介)目次 |
1 歌を毎日の習慣にする7曲(どんぐりころころ 蝶々 かたつむり ほか) 2 上手に呼吸を整えるための23曲(しゃぼん玉 朧月夜 虫のこえ ほか) 3 肺活量をさらにアップする11曲(春の小川 赤蜻蛉 この道 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 健二 バリトン歌手、NPO法人日本童謡の会顧問、福岡県柳川市柳川観光大使。昭和8年(1933)、釜山生まれ。県立福岡高等学校卒業後、早稲田大学に進学。在学中はグリークラブ学生指揮者として活躍。卒業後、日本信販に入社し、フジタ道路監査役で終えるまで44年間のサラリーマン生活を送るが、その間も音楽活動を続け、早稲田大学グリークラブ、共立女子大学合唱団、稲門グリークラブ、フレーベル少年合唱団の指揮者を歴任、早大グリークラブのヴォイストレーナーとして2001年まで22年間指導にあたる。第35回NHK・毎日音楽コンクール(現・日本音楽コンクール)声楽部門入選、第三回新波の会日本歌曲コンクール歌唱部門1位など数々の賞を受賞。ニコラ・ルッチ、ロドルフォ・リッチ、中山悌一の各氏に師事。今もなお、現役バリトン歌手として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ