蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地下帝国へ 斎藤茂男取材ノート 2
|
著者名 |
斎藤 茂男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シゲオ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000845412 | 304/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地下帝国へ 斎藤茂男取材ノート 2 |
書名ヨミ |
チカ テイコク エ(サイトウ シゲオ シュザイ ノート) |
著者名 |
斎藤 茂男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シゲオ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8067-5679-2 |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
石垣や堀ってどこが面白いの?近所にも城があるって本当?建物のない城跡を楽しむには?城をかっこよく撮るテクは?城に興味を持ったら読んでほしいノウハウ満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 城の盛り上がりポイントはココだ!(城とは何か 石垣で知る城の原理 ほか) 第2章 戦いの中で進化した日本の城(城のはじまり 古代国家と城 ほか) 第3章 城を楽しむために知っておきたいこと(石垣の仕組み 曲輪と建物 ほか) 第4章 城のいろいろな楽しみ方(これでいいのか日本の城歩き 復興でも模擬でも天守 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西股 総生 城郭・戦国史研究家。1961年北海道生まれ。発掘調査員をへてフリーライター。日本考古学協会・城館史料学会・戦国史研究会会員。大河ドラマ『真田丸』で戦国軍事考証を担当。著書・学術論文・雑誌記事なども多数。軍事的視点からの鋭い分析が持ち味だが、ビギナー向けの軽妙なトークも好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ