検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツをしない子どもたち   扶桑社新書 414

著者名 田中 充/著
著者名ヨミ タナカ,ミツル
出版者 育鵬社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008494502780.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.21 780.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000760479
書誌種別 図書
書名 スポーツをしない子どもたち   扶桑社新書 414
書名ヨミ スポーツ オ シナイ コドモタチ(フソウシャ シンショ)
著者名 田中 充/著   森田 景史/著
著者名ヨミ タナカ,ミツル モリタ,ケイジ
出版者 育鵬社
出版年月 2021.11
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-08808-8
ISBN 978-4-594-08808-8
分類記号 780.21
内容紹介 子どもたちの体力が低下し、若者のスポーツ離れが進む中で、「体を動かす喜び」をどのように子どもたちに伝えることができるのか。現状の課題を浮き彫りにするとともに、解決策のヒントとなるさまざまな取り組みを紹介する。
著者紹介 1978年京都生まれ。産経新聞運動部記者。
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 「どうしたらフクロウになれるかっていうとね。森のフクロウが、『ホーホー、おまえはだれだ』ってきくでしょ。ぼくが、『テツだよー、ホーホー』ってこたえる。そしたら、すーって森に吸いこまれて、フクロウになれるんだよ」哲は得意になって、でたらめのお話を作った。そして哲と兄ちゃんは、いちばんおしまいのページを、まっ黄色にぬりつぶした。ひかりの森で見つけたフクロウと哲の、ふしぎな物語。
(他の紹介)著者紹介 広瀬 寿子
 『そして、カエルはとぶ!』(国土社)で第33回赤い鳥文学賞、第49回青少年読書感想文全国コンクール課題図書、『ぼくらは「コウモリ穴」をぬけて』(あかね書房)で第55回産経児童出版文化賞大賞、『まぼろしの忍者』(小峰書店)で第27回日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すがわら けいこ
 イラストレーター。ナンセンス絵本からシリアスな読み物の挿絵などエスプリの効いたタッチで作品世界を描き出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。