蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すっくのどこどこかくれんぼ はじめてのえさがしえほん
|
著者名 |
佐古 百美/絵
|
著者名ヨミ |
サコ,モモミ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300453537 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000797333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すっくのどこどこかくれんぼ はじめてのえさがしえほん |
書名ヨミ |
スック ノ ドコドコ カクレンボ(ハジメテ ノ エサガシ エホン) |
著者名 |
佐古 百美/絵
高寺 夏代/文
|
著者名ヨミ |
サコ,モモミ タカテラ,カヨ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-564-01057-6 |
ISBN |
978-4-564-01057-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おうち、満員バス、野原…。すっくは、ど〜こだ? くまさんと、お話の国から抜け出したお友だちもみつけてみよう。「認識力」「記憶力」を育てる、さがして、くらべて、みつける絵本。 |
件名1 |
パズル
|
(他の紹介)内容紹介 |
講談が人々を魅了する理由。講談と落語の違いから、歴史、寄席、講談師の世界まで解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 講談と落語はどこが違うのか 第2章 講談の魅力 第3章 講談はどこで聞けるのか 第4章 講談の有名な話は 第5章 講談師の修業とは 第6章 講談の歴史 第7章 講談古川柳 |
(他の紹介)著者紹介 |
神田 松鯉 1942年生まれ。群馬県前橋市出身。講談師・人間国宝。日本講談協会、落語芸術協会所属。日本講談協会では名誉会長を、落語芸術協会では参与を務める。1970年、二代目神田山陽に入門。1973年、二つ目に昇任して「神田小山陽」と改名。1977年、真打ちに昇任。1992年に三代目神田松鯉を襲名。1988年、文化庁芸術祭賞を受賞。長編連続物の復活と継承に積極的に取り組み、講談の保存・継承だけでなく、後進の育成にも努める。長年の講談界全体への貢献と功績が認められ、2019年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ