蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
難訳・和英口語辞典
|
著者名 |
松本 道弘/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ミチヒロ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209247170 | 833.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000330340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難訳・和英口語辞典 |
書名ヨミ |
ナンヤク ワエイ コウゴ ジテン |
著者名 |
松本 道弘/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ミチヒロ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-096-7 |
ISBN |
978-4-86581-096-7 |
分類記号 |
833.2
|
内容紹介 |
「春はあけぼの」「しっくりいかない」「揚げ足とり」「すれすれ」「ペコペコする」「手切れ金払って別れなさいよ」…。英語にしにくい口語日本語を、どうすればシンプルな英語にできるか、著者の独特な表現・文例で解説する。 |
著者紹介 |
1940年大阪府生まれ。アメリカ大使館同時通訳者、NHK教育テレビ「上級英語」講師などを歴任。日本にディベートを広めたことでも知られる。国際ディベート学会会長。私塾「紘道館」館長。 |
件名1 |
英語-辞典(和英)
|
件名2 |
英語-会話
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類の偉大な挑戦。風疹ワクチン開発を描くノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 細胞(はじまり 発見 ウィスター再生 染色体異常と中絶 死にゆく細胞と定説 スウェーデンからやってきた細胞 ポリオワクチンの“お客様” 人体実験) 第2部 風疹(姿を見せた厄災 小さな命を襲う災い 狂犬病 孤児と市井の人々 馴染みの悪魔 政治と圧力 大脱走 熊の穴 細胞をめぐる闘い DBSの敗北 躍進) 第3部 WI−38細胞をめぐる攻防(奪われた命とスカイラブ 細胞Inc. 苦難の道 ワクチン開発競争 生物学Inc. ヘイフリック限界の解明 ブート・キャンプの病原体とバチカンへの嘆願 巣立ちのとき) エピローグ:その後 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ