検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知らないと危ない毒の話  「新しい毒・意外な毒」から「自分でできる解毒術まで」  

著者名 井上 浩義/著
著者名ヨミ イノウエ,ヒロヨシ
出版者 アーク出版
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007249253491.5/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
319.8 319.8
平和 ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000233050
書誌種別 図書
書名 知らないと危ない毒の話  「新しい毒・意外な毒」から「自分でできる解毒術まで」  
書名ヨミ シラナイト アブナイ ドク ノ ハナシ
副書名 「新しい毒・意外な毒」から「自分でできる解毒術まで」
副書名ヨミ アタラシイ ドク イガイ ナ ドク カラ ジブン デ デキル ゲドクジュツ マデ
著者名 井上 浩義/著
著者名ヨミ イノウエ,ヒロヨシ
出版者 アーク出版
出版年月 2016.4
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-86059-164-9
ISBN 978-4-86059-164-9
分類記号 491.59
内容紹介 青酸カリやヒ素など王道の毒から、放射性物質や化学物質などの新たな毒、身近にありながら意外と知られていない毒まで、誰もが知っておきたい「毒」の最新情報をやさしく解説。読んで面白く、イザという時に役立つ知識が満載。
件名1 毒物・劇物

(他の紹介)内容紹介 著者は、1990年から2014年までノルウェー・ノーベル委員会の事務局長を務めていた人物であり、受賞者を決定する会議に居合わせていただけでなく、さまざまな受賞者とコンタクトを取るなど、委員会の「秘書」としてノーベル平和賞に関するあらゆる出来事に関わってきた。委員会はどのようにして受賞者を選んでいるのか。それぞれの受賞者はどのような人物で、何を思っていたのか。受賞者の決定は世界でどのような反応を呼んだのか。また、委員会は平和賞の決定に関して、政治的権力からの独立を強調しているが、果たしてその実情はどのようなものなのか。ノーベル平和賞を長年見守り続けた著者が、その舞台裏の様子を暴露するとともに、元事務局長としての思いをありのままに綴る。
(他の紹介)目次 第1章 ノーベル平和賞の過去と現在(「世界で最も名誉ある賞」
なぜ世界は平和賞を意識しているのか ほか)
第2章 一九九〇年〜一九九九年(「いつでも始めればいい」
ノーベル委員会との初めての出会い ほか)
第3章 二〇〇〇年〜二〇〇八年(厳しい時代へ
グンナル・ベルゲ ほか)
第4章 二〇〇九年〜二〇一四年(絶頂と対立
トールビョーン・ヤーグラン ほか)
第5章 ノルウェー・ノーベル委員会に関する私見(ノーベル委員会に外国人が在籍することについて
学者や研究者によって委員会が構成されることについて ほか)
(他の紹介)著者紹介 ルンデスタッド,ゲイル
 ノルウェー・ノーベル研究所の所長およびノルウェー・ノーベル委員会の事務局長として、1990年から2014年までの25年間在任。歴史学の教授として、主に冷戦期のアメリカと西ヨーロッパの関係に焦点を当てた研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 敬史
 在日朝鮮人3世。福岡県出身。情報学修士(2007年、静岡大学)。横浜で教員を務めた後、2011年よりノルウェーに留学。2015年、オスロ大学社会科学部政治学科を卒業(在籍中、2014年に交換留学生として韓国のソウル大学へ留学)。現在、トロムソ大学(ノルウェー北極大学)大学院修士課程在籍(専攻:政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。