蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
泣くな、東太 鈴の音童話
|
著者名 |
熊谷 本郷/作
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ホンゴウ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009313172 | 913/クマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000034161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
泣くな、東太 鈴の音童話 |
書名ヨミ |
ナクナ トウタ(スズ ノ ネ ドウワ) |
著者名 |
熊谷 本郷/作
吉野 晃希男/絵
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ホンゴウ ヨシノ,アキオ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87786-622-8 |
ISBN |
978-4-87786-622-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
昭和25年の夏。広島の近くの町に住んでいる小学3年生の東太は、戦災孤児の現実、被爆者の苦しみ、不発弾の恐ろしさを目の当たりにしていく…。終戦直後の広島を舞台に、懸命に生きる少年、東太を描く物語。 |
著者紹介 |
1941年広島県生まれ。日本児童文学者協会、日本童謡協会等所属。著書に「チビ兵行進曲」「善市じいさんのふしぎな手」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1%の富裕層ではなく、「99%の私たち」のために、性差別・人種主義・環境破壊のない社会を。いまや世界中に拡がる女性たちの運動とも共鳴しながら、研究の第一線でも活躍するジェンダー学者たちが、性の抑圧をもたらす現代資本主義の終焉を呼びかける。分断を正確に認識することで、私たちはまだ連帯できる。 |
(他の紹介)目次 |
1 新たなフェミニズムの波がストライキを再構成する 2 リベラル・フェミニズムは崩壊した―私たちは前に進まなければならない 3 私たちには反資本主義のフェミニズムが必要だ―99%のためのフェミニズム 4 私たちは社会全体の危機のさなかを生きている―そしてその根源は資本主義にある 5 資本主義社会におけるジェンダー的抑圧は、社会的再生産が利益目的の生産に従属していることに根ざしている―私たちはその順番を正しくひっくり返したい 6 ジェンダーに基づく暴力には多くのかたちがあり、そのすべては資本主義と複雑に絡みあっている―私たちはそれらすべてと闘うことを誓う 7 資本主義はセクシュアリティを規制しようとする―私たちはそれを解放したい 8 資本主義は人種主義的・植民地的暴力から生まれた―99%のためのフェミニズムは反人種主義かつ反帝国主義である 9 資本による地球の破壊から脱するために闘う―99%のためのフェミニズムはエコ社会主義である 10 資本主義は本物の民主主義や平和と両立しない―私たちの答えはフェミニスト的な国際主義である 11 99%のためのフェミニズムはすべてのラディカルな運動に反資本主義の反乱を呼びかける |
(他の紹介)著者紹介 |
アルッザ,シンジア ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(the New School for Social Research)哲学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バタチャーリャ,ティティ パデュー大学歴史学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フレイザー,ナンシー ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(the New School for Social Research)政治・社会科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 惠 愛由 1996年生まれ。同志社大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程。専門は現代アメリカ文学、ジェンダー表象研究。BROTHER SUN SISTER MOONでベースとボーカルを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ