蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デイヴィッド・ルイスの哲学 なぜ世界は複数存在するのか
|
著者名 |
野上 志学/著
|
著者名ヨミ |
ノガミ,シガク |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008100224 | 133.9/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601247 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デイヴィッド・ルイスの哲学 なぜ世界は複数存在するのか |
書名ヨミ |
デイヴィッド ルイス ノ テツガク |
副書名 |
なぜ世界は複数存在するのか |
副書名ヨミ |
ナゼ セカイ ワ フクスウ ソンザイ スル ノカ |
著者名 |
野上 志学/著
|
著者名ヨミ |
ノガミ,シガク |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
289,16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7242-1 |
ISBN |
978-4-7917-7242-1 |
分類記号 |
133.9
|
内容紹介 |
後悔することの意味は何か。フィクションとは何か。別様な世界の可能性など、あるのだろうか。緻密に論証された可能世界論を解きほぐし、その哲学の魅力と明晰さをとらえる入門書。読書案内と問題も収録。 |
著者紹介 |
1990年岡山生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程。日本学術振興会特別研究員(DC2)。専門は分析哲学。 |
件名1 |
分析哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
その時、家族がすべきことは何か?「親の介護に直面した時にすべきこと」「介護休業中は介護してはいけない」「在宅生活か高齢者住宅か」「素人高齢者住宅の見分け方」―介護休業の取り方と使い方、介護施設の選び方まで、現場と制度を知り尽くした介護のプロフェッショナルがやさしく指南。 |
(他の紹介)目次 |
序章 介護離職が激増する社会―後後期高齢社会の衝撃 第1章 突然の介護に慌てない―介護休業制度の活用 第2章 介護休業制度を上手く活用しよう―介護休業取得事例 第3章 在宅生活を続ける場合の家族の役割・注意点 第4章 老人ホーム・高齢者住宅を選択する時の注意点 第5章 「介護と仕事の両立」「介護と経済の両輪」の時代に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
濱田 孝一 1967年生まれ。経営コンサルタント。1990年立命館大学経済学部卒業。旧第一勧業銀行入行。その後、介護職員、社会福祉法人マネジャーを経て、2002年にコンサルティング会社を設立。現在は「高住経ネット」の主幹。社会福祉士、介護支援専門員、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ