蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
事例で学ぶ図書館情報資源概論 事例で学ぶ図書館 3
|
著者名 |
吉井 潤/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイ,ジュン |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008899270 | 014/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000915791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例で学ぶ図書館情報資源概論 事例で学ぶ図書館 3 |
書名ヨミ |
ジレイ デ マナブ トショカン ジョウホウ シゲン ガイロン(ジレイ デ マナブ トショカン) |
著者名 |
吉井 潤/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイ,ジュン |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-0083-9 |
ISBN |
978-4-7872-0083-9 |
分類記号 |
014
|
内容紹介 |
図書館が扱う情報資源の種類は? どのような方針のもとで仕入れる資料を選別している? 選書のための書籍や著者の情報をどのように収集している? 公立図書館を中心に、具体的な事例と豊富な図版・資料から解説する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学・東洋大学非常勤講師。著書に「事例で学ぶ図書館サービス概論」など。 |
件名1 |
図書館資料
|
(他の紹介)内容紹介 |
ブランド創り、マーケティング、新しい働き方、僕たちは、ネギ界のダイソンを目指す。ミシュラン星付きレストランのシェフは唸り、スーパーのバイヤーたちは喜び、大手種苗会社の営業担当者は膝を打つ。儲け方・売り方・働き方、ビジネスのヒント満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 一番になりたい症候群(一日に20時間は働いた 凡人には努力がすべてだ! ほか) 第2章 なぜ1本1万円だったのか(畑が手に入りやすくなった 耕作放棄地だから成功した ほか) 第3章 雑草と闘ってはいけない(なぜ有機肥料なのか 畑にワクチンを入れてみた ほか) 第4章 羊の世界を一歩も出るな(失敗に次ぐ失敗 殺虫剤って原液でかけるんじゃないの? ほか) 第5章 部活のような会社にしたい(楽しいと仕事が進む 畑は小さいほうがいい理由 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 寅 1980年、長崎県生まれ。長崎県内の高校を卒業後、金融系の会社に就職。20代で7社の社長を歴任。その後、親戚からの勧めもあり脱サラ、2011年より山形県天童市にてネギ農家を始める。2014年にねぎびとカンパニー株式会社を設立。同社代表。「初代葱師」を名乗り、様々な苦難を乗り越え、2015年に糖度19.5度、2017年には21.6度のネギを作り上げる。現在は、「真の葱」「寅ちゃんねぎ」「キスよりあまいほうれん草」などブランド野菜を農地10haにて栽培。2019年より、300万本に10本しかとれない奇跡のネギ「モナリザ」の栽培に挑戦。同年山形県ベストアグリ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ