蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雑草図鑑 調べてみよう名前のひみつ
|
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
著者名ヨミ |
カメダ,リュウキチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209244946 | 470/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209240001 | 470/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 209241256 | 470/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アラー・アルジャリール ダイアナ・ダーク 大塚 敦子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000328248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雑草図鑑 調べてみよう名前のひみつ |
書名ヨミ |
ザッソウ ズカン(シラベテ ミヨウ ナマエ ノ ヒミツ) |
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
著者名ヨミ |
カメダ,リュウキチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2199-8 |
ISBN |
978-4-8113-2199-8 |
分類記号 |
470
|
内容紹介 |
ガラスを運ぶ時、割れないように「詰めた」草だからシロツメクサ! 雑草の名前の由来がわかる、楽しい図鑑。96種類の雑草の名前のひみつを、学名・別名・分類・特徴・花期・分布・環境などのデータとともに紹介する。 |
著者紹介 |
1953年千葉県生まれ。自然写真家。著書に「野草のロゼットハンドブック」「雑草の呼び名事典」など。 |
件名1 |
野草
|
(他の紹介)内容紹介 |
「世界一危険な道」。アレッポの戦いの間、カステロ・ロードはメディアからそう呼ばれていた。電気技師アラー・アルジャリールは、このカステロ・ロードを仕事場に、負傷した人々の救助活動をおこなうと同時に、住民が避難したあと取り残された猫たちの保護を始める。戦渦の中、人や動物を助ける彼の姿は、世界中の心ある人々を動かし、やがてシリア初の猫サンクチュアリの創設につながっていく―。現在もなおシリア国内で活動を続ける一市民の、生の声を伝える迫真の記録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 戦争はどのように始まったか 第2章 アラー救急車 第3章 アレッポのキャットマン 第4章 破綻した戦争 第5章 戦火の下で 第6章 包囲下の日々 第7章 退避 第8章 みんなのサンクチュアリ 第9章 さまざまな動物たちを保護する 第10章 ニューノーマル エピローグ 未来に待ち受けているもの |
(他の紹介)著者紹介 |
アルジャリール,アラー 1975年、シリア・アレッポに生まれる。電気技師だったが、内戦が始まってからは自分の車を救急車として使い、負傷した人々や取り残された動物たちの救助活動を開始。「エルネスト・サンクチュアリ」という施設を作って多くの猫を保護し、「アレッポのキャットマン」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ダーク,ダイアナ 1956年、イギリス・ロンドン生まれ。オックスフォード大学でアラビア語を学び、現在は作家、中東文化専門家、キャスターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 敦子 1960年、和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。パレスチナ民衆蜂起、湾岸戦争などの紛争取材を経て、現在は人と自然や動物との絆などについて執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ