検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JALファーストクラスのチーフCAを務めた「おもてなし達人」が教える“心づかい”の極意  

著者名 江上 いずみ/[著]
著者名ヨミ エガミ,イズミ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007350275673/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.937 493.937
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282148
書誌種別 図書
書名 JALファーストクラスのチーフCAを務めた「おもてなし達人」が教える“心づかい”の極意  
書名ヨミ ジャル ファースト クラス ノ チーフ シーエー オ ツトメタ オモテナシ タツジン ガ オシエル ココロズカイ ノ ゴクイ
著者名 江上 いずみ/[著]
著者名ヨミ エガミ,イズミ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2016.10
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-1977-2
ISBN 978-4-7993-1977-2
分類記号 673
内容紹介 相手から求められて動くのは「対応」、こちらから働きかけるのが「心づかい」です。元CAで、現在は「おもてなし学」の教鞭をとる著者が、事例とともに、心づかいに関する7つのルールと30の習慣を紹介します。
著者紹介 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。筑波大学客員教授。グローバルマナースプリングス代表。著書に「JAL接客の達人が教える幸せマナーとおもてなしの基本」がある。
件名1 ホスピタリティ

(他の紹介)内容紹介 新「発達障害者」続々誕生。人々が岐路に立つ今、切望される「こころ学」シリーズ3巻!お互いのタレントを認め合い発見し合っていく。生き物の原則を忘れずに。
(他の紹介)目次 1 薬剤依存への道―AD/HDの治療から(「発達障害」とは、なにか?
AD/HDは、どう診断されるのか? ほか)
2 分類処遇によってすりかえられる診断―LDから始まる知の分断(診断にある政治性
発達障害の分類 ほか)
3 新たにつくられていく障害―「自閉スペクトラム症」とはなにか?(「自閉スペクトラム症」の定義
カナーが示した「自閉症」 ほか)
4 「発達障害」の問題を解決するために(発達障害と治療
「自閉スペクトラム症」の治療 ほか)
エピローグ 人類の分岐点に立つときに
(他の紹介)著者紹介 石川 憲彦
 児童精神神経科医。1946年、兵庫県神戸市生まれ。73年、東京大学医学部卒業。小児科医・精神科医として主に東大病院で臨床を重ね、そのかたわら障害児や親たちと「医療と教育を考える会」を結成し活動を続ける。94年よりマルタ大学で2年間研究生活を過ごし静岡大学保健管理センター所長を経て、2018年3月まで「林試の森クリニック」院長。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社刊)編集協力人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。