蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福島 人なき「復興」の10年 フォト・ルポルタージュ 岩波ブックレット No.1060
|
著者名 |
豊田 直巳/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ,ナオミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210256020 | 369.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福島 人なき「復興」の10年 フォト・ルポルタージュ 岩波ブックレット No.1060 |
書名ヨミ |
フクシマ ヒト ナキ フッコウ ノ ジュウネン(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
フォト・ルポルタージュ |
副書名ヨミ |
フォト ルポルタージュ |
著者名 |
豊田 直巳/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ,ナオミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271060-0 |
ISBN |
978-4-00-271060-0 |
分類記号 |
369.36
|
内容紹介 |
福島第一原発事故から10年が過ぎた。地元住民を置き去りにする偽りの「復興」は福島に、そしてこの国に何をもたらしているのか。住民らの苦悩と闘いをカラー写真とルポで描く。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会会員。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞等受賞。著書に「福島「復興」に奪われる村」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名2 |
災害復興
|
(他の紹介)内容紹介 |
90歳の絵本画家がいま伝えたい、小さな昆虫の生命のドラマ。蜂の巣を持ち帰り、幼虫を育て―誕生から死までを見つめたひと夏の記憶。ベストセラー絵本『雑草のくらし』著者の初エッセイ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
甲斐 信枝 1930年広島県生まれ。広島県立府中高等女学校在校時より、画家の清水良雄に師事。慶応義塾大学で教授秘書として勤務後、童画を学ぶ。1970年に紙芝居『もんしろちょうとからすあげは』を出版、以後、身近な自然を題材にした科学絵本を手掛ける。5年にわたり、比叡山の麓で畑の跡地の観察を続けて描いた『雑草のくらし あき地の五年間』(1985年刊)で第8回絵本にっぽん賞、第17回講談社出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ