検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

印刷博物館とわたし  

著者名 樺山 紘一/著
著者名ヨミ カバヤマ,コウイチ
出版者 千倉書房
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210001756749.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樺山 紘一
印刷-歴史 印刷博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000668787
書誌種別 図書
書名 印刷博物館とわたし  
書名ヨミ インサツ ハクブツカン ト ワタシ
著者名 樺山 紘一/著
著者名ヨミ カバヤマ,コウイチ
出版者 千倉書房
出版年月 2020.10
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-8051-1220-5
ISBN 978-4-8051-1220-5
分類記号 749.2
内容紹介 東京大学教授、西洋美術館長、その先に待っていたのは、ちょっとユニークな博物館の館長のお仕事でした-。創立20周年を迎えた印刷博物館の館長が、自身と印刷博物館の歩みを振り返る。展覧会の図録に寄稿した論考も収録。
著者紹介 1941年東京生まれ。印刷博物館館長、渋沢栄一記念財団理事長、東京大学名誉教授。「歴史の歴史」で毎日出版文化賞を受賞。ほかの著書に「異境の発見」「旅の博物誌」など。
件名1 印刷-歴史
件名2 印刷博物館

(他の紹介)内容紹介 東京大学教授、西洋美術館長、その先に待っていたのはちょっと「ユニーク」な博物館の館長のお仕事でした。
(他の紹介)目次 第1部 わたしと印刷博物館の二〇年(長い助走、短い序章
博物館プロジェクトへ
新設のミュージアム
館長のスタート台
印刷文化学のシステム化を ほか)
第2部 印刷文化学をめざして(大印刷時代の到来
天文学と印刷
ルネサンス教皇の夢
スタンホープ、ふたつの革命の体現者
活字人間「徳川家康」の謎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 樺山 紘一
 印刷博物館館長、渋沢栄一記念財団理事長、東京大学名誉教授。1941年、東京生まれ。主著に『歴史の歴史』(千倉書房、2014年、毎日出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。