検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隠れトランプのアメリカ  

著者名 横江 公美/著
著者名ヨミ ヨコエ,クミ
出版者 扶桑社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210013066312.5/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.53 312.53
Trump,Donald J. アメリカ合衆国-政治・行政 大統領選挙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000668707
書誌種別 図書
書名 隠れトランプのアメリカ  
書名ヨミ カクレ トランプ ノ アメリカ
著者名 横江 公美/著
著者名ヨミ ヨコエ,クミ
出版者 扶桑社
出版年月 2020.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08648-0
ISBN 978-4-594-08648-0
分類記号 312.53
内容紹介 2020年のアメリカ大統領選挙を経てアメリカはどう変わるのか。2016年大統領選挙で「トランプ勝利」を言い当てた著者が、トランプ政権1期目の総括と共に、2020年大統領選挙の予想とその後のアメリカについて解説。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。政策アナリスト。ヘリテージ財団上級研究員等を経て、東洋大学国際学部グローバル・イノベーション学科教授。著書に「崩壊するアメリカ」など。
件名1 アメリカ合衆国-政治・行政
件名2 大統領選挙

(他の紹介)内容紹介 「圧倒的劣勢でもトランプが勝つ」。’16年大統領選でもトランプ勝利を言い当てた元ヘリテージ財団初のアジア系上級研究員・横江公美が緊急出版。
(他の紹介)目次 第1章 トランプの敵はトランプ(どちらの候補者とビールが飲みたいですか?
ヒラリーが負けたのにバイデンが勝てるか ほか)
第2章 隠れトランプを増やした4年間(隠れトランプが隠れるワケ
共和党保守のスーパーヒーロー ほか)
第3章 トランプが仕掛ける米中新冷戦(「中国」を名指しした公約
制裁かけるアメリカとスパイを送る中国 ほか)
第4章 トランプ嫌いのミレニアル世代(ミレニアル世代が主役の大統領選挙
NFL選手の抗議運動を受け継ぐBLM ほか)
第5章 トランプとバイデン2つのアメリカ(2期目のトランプとの付き合い方
日本に雇用増・米軍駐留費負担増・武器調達増圧力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横江 公美
 1965年、愛知県名古屋市生まれ。明治大学卒業後に松下政経塾に入塾(15期生)。1995年にプリンストン大学で、1996年にはジョージ・ワシントン大学で客員研究員を務めた後、2004年に太平洋評議会(Pacific21)代表として政策アナリストの活動を開始。2011〜2014年まではアメリカの大手保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」でアジア人初の上級研究員として活躍。2016年から東洋大学グローバル・イノベーション学科研究センターで客員研究員を務め、2017年からはグローバル・イノベーション学科教授を務める。アメリカ政治に関する著書多数。現在、民放ワイドショーでもコメンテーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。