蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済危機はいつまで続くか コロナ・ショックに揺れる世界と日本 平凡社新書 956
|
著者名 |
永濱 利廣/著
|
著者名ヨミ |
ナガハマ,トシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210000840 | 333.6/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000668603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済危機はいつまで続くか コロナ・ショックに揺れる世界と日本 平凡社新書 956 |
書名ヨミ |
ケイザイ キキ ワ イツマデ ツズクカ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
コロナ・ショックに揺れる世界と日本 |
副書名ヨミ |
コロナ ショック ニ ユレル セカイ ト ニホン |
著者名 |
永濱 利廣/著
|
著者名ヨミ |
ナガハマ,トシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85956-0 |
ISBN |
978-4-582-85956-0 |
分類記号 |
333.6
|
内容紹介 |
サプライチェーンの崩壊、インバウンド需要の消滅、産業構造の劇的な変化…。コロナ禍によって落ち込んだ景気は、どのタイミングで回復するのか。過去のデータや事例を駆使しながら、世界と日本経済のその後を予測する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命経済研究所首席エコノミスト。著書に「MMTとケインズ経済学」など。 |
件名1 |
世界経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
サプライチェーンの崩壊、インバウンド需要の消滅、産業構造の劇的な変化…。世界は、日本経済は、どこへ向かうのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 アメリカファーストのゆくえ 第2章 「一帯一路」構想はどうなるのか 第3章 結束から分断に向かうEU 第4章 オイルマネーと地政学リスク 第5章 人口減少と格差が広がる日本経済 終章 その先の世界経済と日本の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
永濱 利廣 第一生命経済研究所首席エコノミスト。1995年早稲田大学理工学部卒業、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1995年第一生命保険に入社、日本経済研究センターを経て、2016年より現職。総務省消費統計研究会委員、景気循環学会理事、跡見学園女子大学非常勤講師、あしぎん総合研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ