蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図 ものと人間の文化史 187
|
著者名 |
鳴海 邦匡/著
|
著者名ヨミ |
ナルミ,クニタダ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702643339 | 448.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図 ものと人間の文化史 187 |
書名ヨミ |
チズ(モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ) |
著者名 |
鳴海 邦匡/著
|
著者名ヨミ |
ナルミ,クニタダ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
9,305p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21871-2 |
ISBN |
978-4-588-21871-2 |
分類記号 |
448.9
|
内容紹介 |
場所の管理に欠かせない道具である地図は、近代的な測量技術が登場する前から、境界争いや新田開発、沿岸警備など多様な目的で作成されてきた。社会と土地や空間の関わり方を地図を通して読み解き、その歴史を明らかにする。 |
著者紹介 |
1971年弘前市生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。甲南大学文学部歴史文化学科教授。 |
件名1 |
地図-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ギリシャ美術が身近になる格好の入門書。神々や英雄の物語だけでなく、ふつうの人間の日常も主題として、詩情ゆたかに表現していたギリシャ美術。2500年前のアートを読み解いていきましょう。14本の役立つ「コラム」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
ギリシャ神話と近代美術 ギリシャ神話の怪物の主題 古代彫刻のドレーパリー クラシック時代の美術―冥府への旅 白地香油壺と絵画の革新 演劇と絵画 死者のための芸術―墓碑 ヘレニズム時代の美術概観 マケドニアの遺跡 “アレクサンダーモザイク” ギリシャ美術の継承―古代ローマの壁画 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ