蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばでたどる日本の歴史 幕末・明治・大正篇 河出ブックス 111
|
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007828999 | 810.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000491068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばでたどる日本の歴史 幕末・明治・大正篇 河出ブックス 111 |
書名ヨミ |
コトバ デ タドル ニホン ノ レキシ(カワデ ブックス) |
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-62511-9 |
ISBN |
978-4-309-62511-9 |
分類記号 |
810.2
|
内容紹介 |
近代国家・日本の成立と軌跡はどのようなことばに彩られているか。ペリー来航、遣欧使節団、博覧会、憲法発布、日露戦争、大正デモクラシー…。膨大な文字資料を一皮むくことで、新たな日本近代史のすがたを浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「漢字とカタカナとひらがな」「図説日本の文字」など。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
件名2 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
もっともかしこい動物はなんでしょう?アメリカ先住民やメキシコの人びとは、それは、コヨーテだといいます。人間に火をもたらし、カメやウサギを助けたりするいっぽうで、バッタにだまされたり…。アメリカ先住民の間に伝わるコヨーテのむかしばなしを一冊の本にまとめました。『ちいさいおうち』の絵本作家ヴァージニア・リー・バートンのユーモアあふれるカラー挿絵がたっぷりの楽しい読み物。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―かしこい動物、コヨーテ コヨーテ、人間に火をとってくる コヨーテ、“春”と“夏”と“秋”をすくいだす コヨーテ、毛の色をかえる コヨーテ、カメを助ける コヨーテ、ウサギのしっぽにかじりつく コヨーテ、人間につかまりそうになる コヨーテ、ついにだまされる コヨーテ、オポッサムをからかう コヨーテ、ガラガラヘビをこらしめる コヨーテ、オオカミからヒツジをすくう コヨーテ、けんかをとりなす コヨーテ、娘を祭りにいかせる コヨーテ、若者に歌をあたえる コヨーテ、空を飛ぶ コヨーテ、落とし穴からぬけだす コヨーテ、人間を負かす |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ