蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その後の鎌倉 抗心の記憶
|
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ユキヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007854904 | 213.7/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000501424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
その後の鎌倉 抗心の記憶 |
書名ヨミ |
ソノゴ ノ カマクラ |
副書名 |
抗心の記憶 |
副書名ヨミ |
コウシン ノ キオク |
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ユキヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
7,226p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-59114-1 |
ISBN |
978-4-634-59114-1 |
分類記号 |
213.704
|
内容紹介 |
中世後期の鎌倉を定点観測することで、武家の都の諸相を考察。14〜15世紀の鎌倉時代以後の「鎌倉」の武家内部の権力の推移を追うほか、当該史跡にまつわる伝承や伝説、史実や記録からはみ出た周辺の物語を焙り出す。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。日本大学文理学部教授。著書に「武士の誕生」「恋する武士闘う貴族」など。 |
件名1 |
鎌倉市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
わずか200m×300mほどの町の中に120軒ものドヤが犇めく。染みつき、絡み合い、裸のまま、ぶつかり、交わり、生きるひとびと。正常と異常、孤独とぬくもり、こちら側とあちら側、彼らとわたし…。横浜の一等地に実存する「ハマのドヤ街」取材6年、執念のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
ネリカン ヘブン・セブンティーン 愚行権 キマ語 沖縄幻唱 帳場さん二題 さなぎ達 刑事 寿共同保育 山多屋酒店 寿生活館 人間の謎 白いズック靴 お前は何者か |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ