蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ストなし労働運動をブッた斬る ストライキこそ日本経済繁栄の道
|
著者名 |
太田 薫/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,カオル |
出版者 |
日新報道
|
出版年月 |
1986.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000142182 | 366/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000310244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ストなし労働運動をブッた斬る ストライキこそ日本経済繁栄の道 |
書名ヨミ |
スト ナシ ロウドウ ウンドウ オ ブッタギル |
副書名 |
ストライキこそ日本経済繁栄の道 |
副書名ヨミ |
ストライキ コソ ニホン ケイザイ ハンエイ ノ ミチ |
著者名 |
太田 薫/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,カオル |
出版者 |
日新報道
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.621
|
件名1 |
労働運動-日本
|
件名2 |
労働争議
|
(他の紹介)内容紹介 |
新中学生の長谷部幸男は憂鬱だった。自分の集落が都市開発の余波で、地元派とニュータウン派とに分かれてしまったのだ。新興地の子は洋式便所を自慢し、地元の子は鍵っ子という存在を訝った。夏休みになると幸男ら両派の男女九人は林間学校に参加した。その晩、突然の土砂崩れが宿舎を飲み込み大人は全員死亡してしまう。集落には神の山と、天災が絶えない禁忌の山が並ぶのだが、開発派は戒めを無視してそこに建てた。呆然とする九人は必死に神の山を目指す。闇に怯え難所を越えるなか、お互いを理解し始め…。極限状態のなかで結んだ友情。そして学んだ“自分で考えて生きる”という力。次世代に語り継ぎたい、思いやりの物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
乾 ルカ 1970年北海道生まれ。藤女子短期大学卒業。2006年「夏光」で第86回オール讀物新人賞を受賞し、デビュー。10年『あの日にかえりたい』で第143回直木賞候補、『メグル』で第13回大藪春彦賞候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ