蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ マイノリティの輝き 写真集
|
著者名 |
鎌田 遵/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ジュン |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209255082 | 748/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000334630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ マイノリティの輝き 写真集 |
書名ヨミ |
アメリカ マイノリティ ノ カガヤキ |
副書名 |
写真集 |
副書名ヨミ |
シャシンシュウ |
著者名 |
鎌田 遵/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ジュン |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-8460-1593-0 |
ISBN |
978-4-8460-1593-0 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
大都会に生きる移民やホームレスの影、LGBTのパレードやハロウィンの叫喚…。少数派の多声が低く共鳴する多民族社会アメリカの相貌。25年にわたってアメリカの「辺境」を歩いてきた研究者・鎌田遵の写真集成。 |
著者紹介 |
1972年東京都生まれ。カリフォルニア大学大学院公共政策・社会調査研究所都市計画学研究科博士課程修了(Ph.D.都市計画学)。亜細亜大学准教授。著書に「ネイティブ・アメリカン」等。 |
件名1 |
少数者集団-写真集
|
件名2 |
アメリカ合衆国-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ恐慌をチャンスに変える、景気V字回復のシナリオ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本経済の復活は、政治の“義務” 第1章 コロナ恐慌をチャンスに変える、V字回復のシナリオ 第2章 日本の常識は世界の非常識?ビフォー・コロナの日本を振り返る 第3章 コロナ・ショックで“焼け太り”を狙う中国に警戒せよ 第4章 米中貿易戦争の本番はこれからだ 第5章 日本の経済政策、財務省思考の限界 第6章 世界が日本経済の復活を待ち望んでいる |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 秀男 産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員。1946年高知県生まれ。1970年早稲田大学政治経済学部経済学科卒、日本経済新聞入社。ワシントン特派員、経済部次長・編集委員、米アジア財団(サンフランシスコ)上級フェロー、香港支局長、東京本社編集委員、日本経済研究センター欧米研究会座長(兼任)を経て2006年12月に産経新聞社に移籍。ネットTV「林原チャンネル」にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ