蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月と太陽ってどんな星? もっとも身近で不思議な星を科学しよう 子供の科学★サイエンスブックス
|
著者名 |
縣 秀彦/著
|
著者名ヨミ |
アガタ,ヒデヒコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208168849 | 444/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 208168831 | 444/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 208168864 | 444/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 208168856 | 444/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000442299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月と太陽ってどんな星? もっとも身近で不思議な星を科学しよう 子供の科学★サイエンスブックス |
書名ヨミ |
ツキ ト タイヨウ ッテ ドンナ ホシ(コドモ ノ カガク サイエンス ブックス) |
副書名 |
もっとも身近で不思議な星を科学しよう |
副書名ヨミ |
モットモ ミジカ デ フシギ ナ ホシ オ カガク シヨウ |
著者名 |
縣 秀彦/著
|
著者名ヨミ |
アガタ,ヒデヒコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-11337-0 |
ISBN |
978-4-416-11337-0 |
分類記号 |
444
|
内容紹介 |
太陽で起こる不思議な現象、月の形が変わる理由、太陽と月の最期…。地球にとって身近な月と太陽について、イラストや写真を使用してやさしく解説。近い将来見ることができる日食や月食の予報も掲載。 |
著者紹介 |
1961年長野県生まれ。自然科学研究機構国立天文台准教授。天文情報センター普及室長。日本科学教育学会理事、日本サイエンスコミュニケーション協会副会長。専門は天文教育(教育学博士)。 |
件名1 |
太陽
|
件名2 |
月
|
(他の紹介)目次 |
ライティングスキルを磨く意義 レポート・論文作成の作法 レポート・論文作成の基本ルール テーマを決める 異なる意見をあげる 図書館活用法・資料の探し方・資料検索法 引用を示す 参考文献リストを示す 剽窃・盗作・盗用をしない レポート・論文の組み立て方1 レポート・論文の組み立て方2 図表の使用と作成方法 推敲する 努力が報われやすいライティング |
(他の紹介)著者紹介 |
大峰 光博 名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科上級准教授。名桜大学ライティングセンター長。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥本 正 名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科教授。名桜大学前ライティングセンター長。筑波大学大学院体育科学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ