蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共食いの博物誌 動物から人間まで ヒストリカル・スタディーズ 20
|
著者名 |
ビル・シャット/著
|
著者名ヨミ |
ビル シャット |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209377910 | 383.8/シ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
満州事変(1931) 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共食いの博物誌 動物から人間まで ヒストリカル・スタディーズ 20 |
書名ヨミ |
トモグイ ノ ハクブツシ(ヒストリカル スタディーズ) |
副書名 |
動物から人間まで |
副書名ヨミ |
ドウブツ カラ ニンゲン マデ |
著者名 |
ビル・シャット/著
藤井 美佐子/訳
|
著者名ヨミ |
ビル シャット フジイ,ミサコ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
366,21p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7783-1606-8 |
ISBN |
978-4-7783-1606-8 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
なぜ生物は共食い(カニバリズム)をするのか? 動物学者が科学的な視点から昆虫、魚、鳥、動物、そして人間まであらゆるカニバリズムのタブーに分け入り、その起源と真実を解き明かす、画期的ノンフィクション。 |
著者紹介 |
ロングアイランド大学ポスト校生物学教授およびアメリカ自然史博物館研究員。北米コウモリ学会理事。作家としても活動する。 |
件名1 |
カニバリズム
|
件名2 |
動物生態学
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争は、誰によっておこされ、どのように展開したか―。本書では、1931年の柳条湖事件の謀略に始まり、45年ポツダム宣言受諾と降伏文書調印によって終わった一連の戦争を「十五年戦争」と呼び、その曲折に満ちた過程と全体像を克明に描く。アジア覇権主義を掲げる日本軍部と対米英協調路線の宮中グループとのせめぎ合い、マスコミの報道によって国内で急速に高まる排外主義、アジア太平洋戦争へと向かう御前会議のありよう…。満州事変、華北分離、日中戦争、アジア太平洋戦争で構成される各部には年表、関係地図を付し、制度や組織の変遷、人事の系統図なども適宜配した。長年読み継がれてきた画期的通史。 |
(他の紹介)目次 |
1 満州事変(大日本帝国 十五年戦争の発端 戦線の拡大 上海事変と満州国 排外主義と軍国主義 故くっさい連盟脱退と熱河・河北省侵攻) 2 華北分離(非常時 満州帝国 華北分離工作 準戦時体制) 3 日中戦争(日中戦争の全面化 日中戦争の行き詰り 東亜新秩序と第二次世界大戦 日独伊三国連盟 日米交渉 対米英蘭戦の決定) 4 アジア太平洋戦争(開戦と緒戦の勝利 連合国軍の反攻 大東亜共栄圏 中国・満州・朝鮮・台湾 日本ファシズム 戦線の崩壊 ポツダム宣言と原爆投下 降伏) |
(他の紹介)著者紹介 |
江口 圭一 1932‐2003年。名古屋市生まれ。歴史学者。京都大学文学部史学科を卒業ののち、同大学大学院文学研究科にて日本近現代史を専攻。京都大学文学博士。愛知大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ