蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203384326 | 489/ヒ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000498394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まるごと・カバ カバについてのまじめなはなし |
書名ヨミ |
マルゴト カバ |
副書名 |
カバについてのまじめなはなし |
副書名ヨミ |
カバ ニ ツイテ ノ マジメ ナ ハナシ |
著者名 |
ひろかわ さえこ/さく
|
著者名ヨミ |
ヒロカワ,サエコ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-251-06462-3 |
分類記号 |
489.84
|
内容紹介 |
カバの洋名ヒポポタマスはギリシア語で馬と川の複合語。とはいっても、やはりブタさんのしんせきです。でも、私たちのことは“グラマラス”って言ってほしい。あなたの知らないカバのすべてを教えます。88年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1953年北海道生まれ。武蔵野美術大学商業デザイン科卒業。主な作品に「どおんと・クマ」「ぜんぶ・ゴリラ」「おはようかめちゃん」などがある。 |
件名1 |
かば(河馬)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「私たちはなぜ生きて、なぜ死ぬのか」忙しい毎日のなかで忘れてしまうこの根源的な命題に、答えはあるのか。「How(いかに)」ではなく「Why(なぜ)」を問うことで見えてきたのは、最先端で奮闘する科学者たちの葛藤だった。いまの科学にわかること/わからないこととは何か。「圧倒的に文系」な著者による、緊迫感に満ちた理系入門。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ人は死ぬのだろうか―福岡伸一(生物学者)に訊く 人はどこから来たか―諏訪元(人類学者)に訊く 進化とはどういうものか―長谷川寿一(進化生態学者)に訊く 生きているとはどういうことか―団まりな(生物学者)に訊く 死を決めているのは誰か―田沼靖一(生物学者)に訊く 宇宙に生命はいるか―長沼毅(生物学者)に訊く 宇宙はこれからどうなるか―村山斉(物理学者)に訊く 私とは誰なのか―藤井直敬(脳科学者)に訊く なぜ脳はこんな問いをするのか―池谷裕二(脳科学者)に訊く 科学は何を信じるのか―竹内薫(サイエンス作家)に訊く 私はどこから来て、どこへ行くのか―森達也に訊く |
(他の紹介)著者紹介 |
森 達也 1956年、広島県生まれ。映画監督・作家。98年、オウム真理教のドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。11年に『A3』(集英社インターナショナル)が講談社ノンフィクション賞を受賞。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ