蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虫っておもしろい!どこにいるかな?虫のかくれんぼ
|
著者名 |
養老 孟司/文
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ,タケシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210026670 | 486/ヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210024535 | 486/ヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 210022570 | 486/ヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
蛍池 | 210025136 | 486/ヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虫っておもしろい!どこにいるかな?虫のかくれんぼ |
書名ヨミ |
ムシ ッテ オモシロイ ドコ ニ イルカナ ムシ ノ カクレンボ |
著者名 |
養老 孟司/文
海野 和男/写真
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ,タケシ ウンノ,カズオ コドモ クラブ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-406-06013-4 |
ISBN |
978-4-406-06013-4 |
分類記号 |
486.1
|
内容紹介 |
「虫」は自然の代表-。葉っぱに化ける、木の幹に化ける、アリに化ける…。「虫のかくれんぼ」をテーマに、世界のさまざまな虫たちをたくさんの写真で紹介。養老孟司先生からのとっておきのおはなし、クイズも収録。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒。解剖学者。東京大学名誉教授。著書に「バカの壁」など。昆虫採集・標本作成を続ける。 |
件名1 |
昆虫
|
件名2 |
擬態
|
(他の紹介)内容紹介 |
リノベーションの繰り返しで驚異の造形をつくり上げた「桂離宮」、急な断崖に絶妙なバランスで建立され900年も保持される「三仏寺投入堂」、「たかが住居跡」と舐めてかかると度肝を抜かれる「吉野ケ里遺跡」…西日本に点在する名建築の味わい方を、建築に目の肥えた二名の著者が、文章とイラストで紹介。読めば旅行が楽しくなり、読めば旅行せずとも楽しめます。 |
(他の紹介)目次 |
1 京都・滋賀(平等院鳳凰堂(京都府宇治市/平安時代中期) 石山寺多宝塔(滋賀県大津市/鎌倉時代前期) ほか) 2 奈良・大阪・兵庫(法隆寺(奈良県斑鳩町/飛鳥時代) 談山神社十三重塔(奈良県桜井市/初代は飛鳥時代) ほか) 3 中国(出雲大社(島根県出雲市/創建は7世紀以前) 三仏堂投入堂(鳥取県三朝町/平安時代後期) ほか) 4 四国・九州・沖縄(吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ケ里町/弥生時代前期〜後期) 今帰仁城跡(沖縄県今帰仁村/13世紀) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ