蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209618636 | 386.0/ク/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000498386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のお正月百科事典 |
書名ヨミ |
セカイ ノ オショウガツ ヒャッカ ジテン |
著者名 |
ウィリアム・D.クランプ/著
澤田 治美/監訳
石川 久美子/訳
大塚 典子/訳
児玉 敦子/訳
|
著者名ヨミ |
ウィリアム D クランプ サワダ,ハルミ イシカワ,クミコ オオツカ,ノリコ コダマ,アツコ |
出版者 |
柊風舎
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
4,505p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86498-063-0 |
ISBN |
978-4-86498-063-0 |
分類記号 |
386.033
|
内容紹介 |
世界各地の「正月」のみに焦点を当てた事典。130か国における国全体あるいは一部地域や民族による新年の祝い方のほか、現在用いられてる主な暦や歴史的に興味深い暦についても詳述。新年にまつわる娯楽や習慣も取り上げる。 |
著者紹介 |
アメリカ、テネシー州在住の元医師。 |
件名1 |
新年-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
公務員の種類と仕事の内容について、民間企業との違いやその利点などを詳しく説明してあります。採用後の給与、福利厚生、公務員を長くつとめることで取れる資格についても言及しています。公務員試験の受験資格から、試験の難易度、科目ごとの出題傾向の分析、記述問題の解答の仕方、論作文試験の対策、面接試験の準備方法まで説明してあります。合格を確実にするために、絶対必須の併願の方法、予備校・模擬試験の活用法など、知っておくと必ず得する情報を紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 公務員について知る(公務員にもいろいろな種類がある 公務員の職種にはどんなものがあるのか ほか) 2 どうやって公務員になるのか(公務員に求められる人材とは 国家公務員の仕事と適性を見てみよう ほか) 3 公務員の種類と試験内容を知る(公務員試験の内容ラインナップ 国家総合職(院卒者)“事務系” ほか) 4 試験対策のコツとツボ(公務員試験の全体像をつかもう 基礎能力試験・教養試験では知能分野の攻略がカギ ほか) 5 公務員試験受験のための情報収集といろいろ活用術(公務員試験の情報を収集する 予備校の上手な活用方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北里 敏明 弁護士。昭和47年東京大学法学部卒業、同年司法試験合格。昭和48年自治省に入る。昭和53年ハーバードロースクール入学、昭和55年修士(LLM)課程修了。京都市副市長、自治省大臣官房企画室長、公営企業等担当審議官、内閣府防災担当審議官などを経て、平成14年消防庁次長に就任。平成15年総務省を退官し、横浜国立大学客員教授、立命館大学非常勤講師を歴任。平成18年北里敏明法律事務所を開設。平成26年弁護士法人北里綜合法律事務所を設立。平成31年3月同事務所東京支店オフィスを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ