検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子契約導入ガイドブック 海外契約編 

著者名 佐々木 毅尚/編著
著者名ヨミ ササキ,タケヒサ
出版者 商事法務
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209998343670/デ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

670 670
電子商取引 契約 電子署名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000665788
書誌種別 図書
書名 電子契約導入ガイドブック 海外契約編 
書名ヨミ デンシ ケイヤク ドウニュウ ガイドブック
著者名 佐々木 毅尚/編著   久保 光太郎/編著
著者名ヨミ ササキ,タケヒサ クボ,コウタロウ
出版者 商事法務
出版年月 2020.10
ページ数 14,246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7857-2815-1
ISBN 978-4-7857-2815-1
分類記号 670
内容紹介 海外企業との取引で電子契約の導入を検討する企業担当者の実践的手引き。米欧中や日系企業が進出するアジア諸国を中心に、現地法令や運用環境をもとに導入リスクを分析する。
著者紹介 明治大学法学部卒。太陽誘電株式会社法務部長。
件名1 電子商取引
件名2 契約
件名3 電子署名

(他の紹介)内容紹介 米欧中や日系企業が進出するアジア諸国を中心に現地法令や運用環境をもとに導入リスクを分析。導入担当者のための実践的手引き。
(他の紹介)目次 1 全体像をつかむ
2 各国の法制度
3 米国における法律と実務
4 EU法における電子契約
5 海外契約を巡る電子契約システムの現状
6 各国リスクの分析と判断―法務部長と弁護士の対話から
7 “座談会”日系企業は海外契約で電子契約を導入できるか?
(他の紹介)著者紹介 佐々木 毅尚
 太陽誘電株式会社法務部長。明治大学法学部卒。その後、明治安田生命保険相互会社、アジア航測株式会社、YKK株式会社で法務部門を中心としたキャリアを積み現職へ至る。潜水士資格を保有し、地上から水中へ活動領域を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 光太郎
 AsiaWise法律事務所代表弁護士。1999年慶應義塾大学法学部法律学科卒、2001年弁護士登録。2008年コロンビア大学LLM卒業。米国、インドの現地法律事務所等への出向、西村あさひ法律事務所シンガポール事務所共同代表等を経て、2018年、アジアのクロスボーダー案件に特化するAsiaWise Groupを創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。